アドバイザーが企業訪問する10の用件、企業訪問を徹底した転職エージェントが最強な理由4つと見抜き方3つ

転職のノウハウ
この記事でわかること
  • 転職エージェントが企業を訪問する理由(用件)
  • 企業訪問をしていない転職エージェントを見抜くヒント
  • 企業訪問を徹底した転職エージェントが最強な理由
  • 最強な転職エージェントの見つけ方

転職エージェントを選ぶ際には、その社員がきちんと求人を出している会社に足を運び、人事採用担当者と膝を突き合わせて折衝をしているかどうかをチェックしたほうがよいとは思います。それはもちろん転職活動の成否を決める、相当大きなファクターとなりえるからです。

カンタンに見つかるかは運もありますが、良き支援者と出会えれば、内定の取りやすさが格段に変わってきます。実りある転職活動を行うためにも、転職エージェント選びは大切です。

転職エージェントの社員さんって、たしか法人営業キャリアアドバイザーに大きく分かれていましたよね?

実質1人の担当者(エージェント)が動く一気通貫制の場合と、法人営業とキャリアアドバイザーに分かれて運営している転職エージェントがあります。第1章で詳しく説明します。

 

転職エージェントの誰が企業訪問をしているのか?

もちろん企業訪問を行うのは法人営業、キャリアアドバイザーの二役ということになります。

法人営業

法人営業は企業側から見るとリクルーティングアドバイザー(採用活動を支援する人)ともいい、担当エリアにある企業を隈なく訪問し、その経営者や人事担当者とお会いして正社員人材の需要がないかを聞き、あれば求人を獲得していきます。あとはキャリアアドバイザーと連携し自社求職者を内定・入社へと導きます。

キャリアアドバイザー

キャリアアドバイザーの主なお仕事は、求職者と企業をマッチングさせることですが、キャリアプラン構築のお手伝いをしたり、相談に応じたりするほか、求職者の性格や適性を分析する転職エージェントもあります。

キャリアアドバイザーは求職者との接点が多く、企業との接点は少なめと考えがちですが先述したとおり、一気通貫制であれば法人営業も兼任している場合があり、双方のアドバイザーとして企業人事採用担当者とも密に接触し、やりとりをしています。

セイジさん、会社って取引関係にある以上、担当者レベルだけではなく、上層部どうしが仲良いことも考えられますよね?

さすがです! 次項でお伝えします。

稀に社長や役員が対応している場合も

特に中小や地場の転職エージェントなどは社長や役員(幹部社員)が自ら、求人企業に足を運んでいる場合もあります。この場合、転職エージェントの「プレイヤー」としてではなく、転職エージェントの代表者、責任者として動いています。

社長や役員どうしが顔を合わせることで、二社間の信頼関係はより強固なものになります。

求職者からは見えにくい転職エージェントと企業の関係ですが、法人営業やキャリアアドバイザーは普段、どのような用件で企業を訪問しているのでしょうか?

セイジさん、転職業界経験者でも元キャリアアドバイザーでもなんでもないですよね? その問題に関して説明できるのですか?

そうですね。前回の転職活動経験から得た学びと、転職とキャリアアップで50を超える転職エージェントについて詳細を調べ、ご紹介してきた経緯がありますから、その知見を基にお伝えするつもりです。

そうでしたね。関連記事でも同じように言われていましたよね?

それでは私の知見を活かし今回、転職エージェントが企業を訪問する10の用件を考察、ご説明していきます!

 

転職エージェントが企業を訪問する10の用件(考察)

1.ごあいさつのため

新たに転職エージェントを立ち上げたときや、これまで参入してこなかったエリアに初進出したときは、その地域企業とのパイプを構築するため、隈なく訪問します。

また逆のパターンも考えられ、転職エージェント営業エリア内に新会社や新オフィス、新店舗ができたときに、オープンに合わせてお祝いとごあいさつのために駆け付けます。

2.信頼構築のため

契約を獲得し、納品し、売り上げを入れて会社に貢献していくのが一般的な営業マンのお仕事なのですが、契約のときだけ、納品のときだけ寄って来て、あとは知らんぷりするような営業マンであれば、その先誰も、その人とは契約をしたいとは思わないでしょう。

「用があるときだけかよっ!」って思ってしまいますよね…。

営業で大切なのは通常業務のジャマをしない範囲で、普段から企業を訪問し信頼関係を構築しておくことです。もちろん転職エージェントもそれは同じです。定期訪問することで顔と名前を覚えてもらえ、欠員が出た、増員が必要となった場合には真っ先に連絡・相談をしてもらえるようになるでしょう。

この地道な営業活動の賜物こそが、企業求人獲得であり自社求職者内定・入社なのです。

3.求人開拓のため

たとえ大手の全職業全職種対応型の転職エージェントをもってしても、タイミングなどが合わなければ、すべての求職者の希望やニーズを満たす求人を提供できなかったりします。

しかし求人がないからといって、登録した求職者に何もしない、求人が出てくるまで待つようにお願いしても、競合他社が多いため、スグに紹介してくれるような転職エージェントが登場すれば、そちらになびくでしょう。

そこでキャリアアドバイザーらは求職者のために一肌、脱ぎます。希望を確認し勤務地、業界、職種などを絞り込み、該当する企業を探し「御社に合う人材では」と(あくまでも匿名でですが)求職者情報を提供し、求人開拓を行うのです。

上手くいけば欠員補充・増員が必要な企業と鉢合わせ・バッティングします。企業としてもハローワークや求人誌などを活用して、採用活動を始めようとしていたところでしょうから、そこに人材候補の紹介が来るのは「渡りに船」で、企業にとってはありがたいお話なのです。

転職エージェントの公式サイトなどを見ていると、
・求人開拓
・逆指名
といった感じで表現されていたりしますので、ネットで細かくチェックしてみると、求人を開拓してくれそうな転職エージェントが見つかるかもしれません。

4.人材紹介のため

ここからが職業紹介、人材紹介業務のイントロダクションであり、いよいよ転職エージェントの本領発揮となります。求職者の意向も踏まえたうえで実際に、求職者情報を持参し企業の人事採用担当者に「こんな方が応募を希望されています」ときっちりと説明し、売り込んでくれます(おそらくここまでくらいは求職者情報は匿名のままでしょう)。

もちろんその前に法人営業やキャリアアドバイザーは、

  • 企業が求人を出す理由
  • 企業が欲している人物像詳細

をしっかり、ヒアリングして募集要項も把握しているでしょうから、ここで紹介される人材は、入社希望者であることはもちろん、企業の求める人物像やスキル・経験など募集要項をおおかた満たしていると推測できます。満たしていない場合でも人柄などを企業に話し、印象良くフォローして、なんとか面接まで勝ち取ろうとしてくれます。

その後、企業が履歴書などを受領し書類選考、結果、通過すれば面接へと駒を進めることができます。

5.面接日程打ち合わせのため

2でお伝えしたとおり、普段から顔を見せ、直接会って、話を進めていくことこそが信頼関係構築のカギです。電話やメールなどで多くは済むことかもしれませんが、ここは企業に定期訪問したタイミングなどで、面接日程を決めてしまったほうがスムーズです。もちろん日程調整だけのために訪問することもあるでしょう。

なぜなら人事部は基本、新卒採用や人事考課などの業務で忙殺されているからです。決して暇ではありません。電話をしても出ない、席を外している、折り返しをお願いするも、思うように返ってこない(失念されている)ことがあまりにも多いと、直接会って約束を取り付けてしまったほうが早いとわかり、やはり足を運んでしまうのです。

6.求職者の面接に同行するため

ご存知のとおり多くの転職エージェントが、求職者の面接に同行しています。求職者にとってそのメリットは多数あり、

  • 緊張緩和できる
  • 補足説明してくれる
  • フィードバックが得られる

などです。初めて足を運ぶ面接会場(企業)では、いわゆるアウェイ状態ですから、少なからず緊張します。しかしそのなかで、キャリアアドバイザーが隣にいてくれるのは、とても安心できる状況です。

面接官とキャリアアドバイザーは先に信頼関係ができあがっていますから、共通の友人を介して一緒に会食をするようなものでその場も若干、和むはずです。

もちろんそのようななかでも、準備・対策したことが本番で発揮できないことも想定できます。伝えたかったことをすべて言えなかったりします。

そんなときは同行したキャリアアドバイザーが、お伝えすべきと感じたことは、タイミングを見て面接官に伝えてくれるはずです。

7.面接後にフィードバックをいただくため

コトバンクによるとフィードバックは“反応・意見・評価。また、そうした情報を関係者に伝えること”となっています。ここでは面接官がキャリアアドバイザーらに、面接時の求職者の心証などを評価し、その結果を伝えることを指します。早くて面接直後か、後日改めてとなるでしょう。

面接が終わったのだからあとは、合否だけでよさそうな気がしますけど?

そうですね。しかし不採用に終わってしまった場合、求職者はその面接で自分のどこがよくなかったかを、気づけますかね?

あっ、気づけない方もいますね。また同じことを繰り返しこれからも、面接に落ちまくるかも…。

そのためにキャリアアドバイザーは同行しています。面接官にも意見を求めるほか、支援者目線で求職者の様子や受け答えをチェックしていて、改善点があれば、それを私たちに伝えてくれます。

なるほど。次回の面接に生かせますね!

8.内定が出たあとの条件交渉(折衝)のため

企業が人材に内定を出すときにはすでに、年収や条件はある程度決められ、内定通知と一緒に提示されてくるのが通常です。

企業からすれば、最終面接で求職者に確認した「希望年収」の回答を考慮したうえで、年収と条件を提示し「来てほしい」とオファーしています。それが希望どおりなら、そのままOKの返事をして、次へと進めるのですが…。

しかし希望と提示内容に少しでもズレ(不利な点)があれば「話が違う」だけでは済まず、「内定辞退」「内定取消」という結果につながりかねません。ここは求職者に再度、確認をしたうえで、企業訪問し折衝していきます。

一般的にやはり、転職エージェントを介して給料交渉したほうがうまくいく、成功率が上がるといわれています。

9.入社後、紹介人材フォローのため

紹介した人材が入社したあとも転職エージェントの社員は、企業へと足繁く通います。これは人材定着支援のためです。

定期的に企業訪問をしている転職エージェントなら、法人営業やキャリアアドバイザーの方が何の前触れもなく入社後、働いているところにひょっこりと現れ、「慣れましたか?」「説明と違っていませんか?」などと声をかけてくれるはずです。そこではじめて、

聞いていた話と全然違う!

ということがわかったり、一方または双方から電話やメールでこのようなクレームが伝えられたりし、問題が勃発することもあるでしょう。もちろんこれは転職あるあるです。

火種はなるべく、早い段階で消火しておきたいものです。そのため定期的に企業訪問し、当事者に会い、近況報告や情報提供を通じ信頼関係を壊さないようにその関係をうまく継続していきます。

10.次なる求人の獲得、人材紹介のため

企業はもちろん1人、人材を紹介してもらえれば、それでいい、終わりというわけではありません。いつまた欠員補充や増員の必要性が出てくるかわからないからです。なかには通年、いい人材がいればと、常時、面接スケジュールを組めるよう準備しているような会社もあるでしょう。

そのため転職エージェントは人材紹介、定着支援後も定期訪問し、次なる求人の御用聞き、必要に応じてまた新たなる自社求職者を紹介していくのです。

以上、10の用件を考察、お伝えしました。

セイジさん、まさかとは思うのですが、企業訪問をしていない転職エージェントなども存在するのですか?

はい。残念ながらそう思われてもおかしくない転職エージェントはあります。「それくらい当然やってくれるのでは?」と思いがちですが、実は私が転職活動をしていた当時、ほとんどそう(企業訪問していないの)ではないかと思っていました。

ちなみに2013年当時のお話ですが、業界最大手のリクルートエージェントの担当者にそこのところ訊ねてみたところ、企業に訪問しての人材紹介は「ほぼやっていません」とハッキリ言われたことがあります。

誤解なきようお伝えすればそれは、怠惰ではなくここまで徹底してやると正直、相当な労力がかかり仕事が回らなくなるため、やりたくてもやれないというのが本音のようでした。

企業訪問の有無ですが、実はその見抜き方もあります。詳しくは次章に譲ります。

 

企業訪問をしていない転職エージェントを見抜く3つのヒント

早速、見抜く方法をお伝えしますが、常日頃、企業訪問をしていないキャリアアドバイザーには特徴があります。

それは

  • 説明できない
  • 要領を得ない
  • 親しそうではない

で、この3つが垣間見えたときは、企業訪問をしていない証拠と私は見ています。

1.説明できない

企業の求人や募集要項に書いてあるような特徴はひととおり説明できるのに、その内情や人間関係、職場の雰囲気などを細かく質問して訊いてみたところ、具体的な情報が何ひとつキャリアアドバイザーの口から出てこなかったときは、オフレコで話せるような独自情報を持っていない、すなわち企業訪問ができていないと考えてもおかしくはありません。

2.要領を得ない

面接日程などスグにでも、企業の人事採用担当者と擦り合わせできそうなものに、数日ヒドイときは1週間以上、結論を待たされる場合は、企業に連絡をしてもスグに取り次いでもらえない、対応してもらえない、折り返してもらえない情景が浮かびます。

優先順位が低く、信頼関係が構築できていないということですね?

そうですね。また面接同行時も、スマホのマップでいちいち確認しながら向かう、会社のフロアや入り口を迷う、間違えるなどした場合もほぼ、企業訪問をしていないと判断していいでしょう。

3.親しそうではない

キャリアアドバイザーや面接官の性格・キャラクター的なものや、お付き合いの長さなども影響するとは思うのですが、仕事・ビジネスの間柄でも本題に入る前には、雑談やフリートークから展開されるものです。

しかし同行したキャリアアドバイザーが、関係者から顔を覚えられておらずスルーされ、お互いよそよそしく接しているような感じが見受けられたり、何の前置きもなくスグに面接本題に入ったりするようであれば、担当者は完全に企業訪問をしていないと断定してもいいでしょう。

ところでセイジさん、タイトルにあるように企業訪問を徹底している転職エージェントが最強な理由って何ですか?

いい質問です。次章で説明していきましょう。

 

企業訪問を徹底した転職エージェントが最強な理由4つ(考察)

1.企業の実情がわかっている

10の用件のなかには書きませんでしたが実は、その裏で実行されている極秘任務があります。

セイジさん、極秘任務って(笑) 名探偵のコナンくんじゃないんですから!

その特命とは(笑)、企業訪問中に社内の
内情
人間関係
雰囲気
を察知することです。

社内が雑然としていて、みんなイライラしている、あいさつも返ってこない、デスクやチェア、備品も古く新調される様子ではないなど、いくら求職者が希望したとしても、ご紹介するに相応しくないような企業であれば、キャリアアドバイザーのところでしっかりと堰き止めなければなりません。

どんなにブラックな職場でも、求人や募集要項だけは立派なものを出してきます。なかには広告制作会社などが入り、魅力的な求人を作成している場合もあります。

求人や募集要項では、その実情までは見抜けないですもんね…。

はい。だからこそ転職エージェントの社員が定期的に企業訪問をするのが重要で、内情、人間関係、雰囲気を察知し、自社の転職支援に反映させていくのです。

2.企業と信頼関係が構築できている

頻繁に企業訪問し顔を出していると、欠員補充、増員が必要になった時点で企業は、真っ先に求人を出してくれるはずです。また極秘プロジェクトの非公開求人や好条件のエグゼクティブ求人なども託してくれます。

これは企業訪問を徹底し信頼関係を構築してきた間柄だからこそ為せるもので、実際に求職者の転職活動も好条件で有利に進めてもらえる可能性も高いのです。

3.企業に言うべきことを言える

信頼関係が構築され、持ちつ持たれつの関係が成立してはじめて、言うべきことを言える間柄になれます。条件交渉において高年収・好条件を勝ち取れるのも、双方の信頼関係が構築できているからこそで、構築できていなければその実現は難しいでしょう。

4.企業から私たち求職者を守ってくれる

『ミドルの転職』ユーザーアンケートによると、35歳以上の転職経験のあるユーザーは、

  • 給与・年収…32%
  • 社員のクオリティ…28%
  • 仕事内容…27%

のように、上記3つについて転職前の期待と転職後の実態にギャップを感じたと回答しています。

先述したとおり「聞いていた話と全然違う!」と一方または双方からこのようなクレームが勃発する事態は普通に起こりえます。その原因の多くもまた給与・年収、仕事内容についてではないでしょうか。そう推測できます。

そんなときに定期的に企業訪問しているキャリアアドバイザーなら、早い段階で消火しておきたいと考え、双方の言い分を聞いて求職者に非がなければ、企業にしっかりと物申し、私たちを守ってくれるでしょう。

 

まとめ 最強な転職エージェントの見つけ方

ごあいさつや求人開拓、面接同行、入社後フォローと用件はさまざまですが、企業努力をしている転職エージェントの社員(法人営業やキャリアアドバイザー)は間違いなく、企業へと足を運び、訪問しています。

企業訪問を徹底している転職エージェントなら、内情や人間関係、雰囲気を感じ取り、求人内容や募集要項とその実態が合致していない、大きくかけ離れている場合はそこで堰き止め、私たちには紹介するようなことはしないでしょう。

また信頼関係があるからこそ条件折衝や、入社前後にギャップがあった際、言うべきことを言い、私たちを守ってくれるはずです。

  • 企業の内情などに詳しい
  • 面接日程をスグに決められる
  • 企業の方と親しそうにしている

そのような転職エージェントなら安心で最強です。逆に企業の内情などをよくわかっていない、面接の日程決めや面接同行当日も要領を得ない様子、企業関係者と親しそうに見えなかった場合は、企業訪問をまったくしていないのでしょう。

ここまで読み進めたのに、企業訪問をしている転職エージェントの会社名が何ひとつ出てこなかったと思われる方もいそうですから、ここで私の経験をお伝えしておくことにします。

経験上、比較的小規模な転職エージェントは大体、企業訪問をしています。また大手にもかかわらず、私がお世話になったなかで実際に企業訪問を徹底してくれたのは「JACリクルートメント」でした。

  • 企業にできるだけ直接赴き、いただけた案件を提示してくれた
  • 「エントリーしたい」と伝えると直接企業に話を持っていってくれた
  • 経歴・スキル・人柄などを話し、私の事前印象を良くしてくれた
  • 面接に進めたら直接会って、雰囲気、業界動向、欲する具体的人物像を教えてくれた

上記の骨が折れるような地道な作業を、本当にやってくれていました。

それを踏まえたうえで、なぜ企業訪問を徹底した転職エージェントが最強なのか最後にその明確な理由を、お伝えします。

上記対応をしてくれたキャリアアドバイザー経由で進めた案件はすべて、書類選考に通過し一度も落ちることがなかったからです(事実)。その場で面接を勝ち取り、案内を持って帰ってきてくれたこともありました。

JACリクルートメントをはじめ、企業訪問を徹底し私たち求職者をしっかりと売り込んでくれる転職エージェントを見つけた際はきっと、その転職活動は最強であり、最終的に望むような結果を導いてくれるでしょう。

コメント