
7年目のナース、美樹です。今回の看護師向け転職エージェントは「看護roo!」をご紹介です。
この記事では看護roo!の評判を私 美樹の評価や実際に転職支援をしてもらった方の口コミや体験談を交えて解説します。
※現役看護師が監修しています

看護roo!はカンゴルーと呼ぶんですよね。看護roo!はナースどうしのコミュニティサイトで、掲示板やWebマガジン、アンケートなどのコンテンツがメインですよね?

セイジさん今回実は、そこの説明じゃないんです! 上部メニューバーのいちばん右側に[看護roo!転職サポート]と書かれたバナーがありますよね?

あ、はい。たしかに…。

そこをクリックして移動し出てきたページが転職エージェントとしての案内ページになっています。
看護roo!転職サポートとは?

看護roo!転職サポートはクイックという会社が、厚生労働大臣の許可を受け、運営している転職エージェントです。

クイックは東証一部上場企業で、プライバシーマーク(個人情報保護に取り組む企業)を取得している会社なんですよね。

そうそう。母体はしっかりしているんですよ。しかも職業紹介優良事業者です。
事前に看護roo!転職サポートのホームページをひととおりチェックしてみました。私のなかでの高ポイント、残念ポイントを最初にご紹介しますね^^
高ポイント
- 転職ノウハウを知れる
- 派遣で働く道も用意されている
- 面接必勝マニュアル・面接想定問題集
- 転職時の手続きが詳しく書かれている
残念ポイント
- 認定看護師になるにはのコンテンツ今、必要?

それではそんな看護roo!転職サポートですが、実際に利用されて今の病院に入職された方の評価・口コミ・体験談をいただきましたのでお伝えしていきます。

私よりも2年後輩ですが看護観などしっかりと書かれており、7年目の私にとっても、とても参考になりましたので、ロングバージョンでお送りします。
看護roo!転職サポートの評価・口コミ・体験談
看護roo!転職サポートの評価
評価★★★★4
看護roo!転職サポートには登録後から
- 迅速な対応
- 的確なアドバイス
- 就職後のフォロー
をしっかりとしていただきました。
看護roo!転職サポートのおかげで看護師としての私が今も存在しているといっても過言ではないのです。
メリットやデメリットについては後述いたしますね。
カンタンな自己紹介と看護観
はじめまして。私は正看護師として働き出して5年目になります。学生時代の看護実習を経て、さまざまな患者様、ご家族、そして看護師さんと出会いました。
昨日まで笑顔で話していた患者様が次の日には状態がわるくなっていたことや実習期間のたった3週間で、目に見えてわかるほどリハビリが進んだ患者様、よくなるときもわるくなるときもたくさん見てきました。
そのなかで私は「五感を使って患者様の変化にいち早く気付く」そんな看護師になりたいと思うようになりました。
いつもよりなんとなく元気がないように見える、昨日まですごくたくさん話していたのに今日は全然声が聞こえない…など、小さな変化を「まぁいっか」で終わらせない。そう決めて日々、患者様と接しています。
患者様も私たちと同じ「人」ですから、気分がすぐれない、なんとなく話したくない、そういう日もありますし、むしろそういう日のほうが多いかもしれません。
本当はしんどいけれど我慢している。患者様本人は気付いていないだろうけど表情や雰囲気として表に出ていることもたくさんあります。
それを「ないがしろ」にせず観察することで、迅速な対応ができて、患者様が快方へと向かったことがたくさんありました。
患者様は常に不安とたたかっておられます。そのなかでちょっとした変化に気付いてもらえると「きちんと診てもらっているんだ」という安心感を患者様は持っていただけるのではと私は考えています。
看護roo!転職サポートを利用した経緯
看護専門学校に入学、卒業後は付属の系列病院に勤めていました。病床数1000というとても大きな病院で、看護実習でもお世話になった病院でしたから、働くことがすごく楽しみでした。しかし配属された科は希望とはちがい、正直、人間関係もすごくきつい部署でした。
- 患者様の前で泣くほど怒られ
- 夜勤明けに2時間の面談
などが重なり、とうとう体調を崩してしまいました。その職場を辞め、はじめて自分だけで転職活動をし、次に決まった病院ではHCUに配属されることに…。
看護師としての経験も浅い私がいきなりHCU。ミスマッチでした。
知識も技術もほとんどないのに配属されたHCUで、不安とプレッシャーの日々を送る羽目に…。一人での転職活動が招いた結果でした。
そして二度目の転職を考えたときにエージェント登録、なかでもいちばん頼れたのが看護roo!転職サポートだったのです。
ほかの転職エージェントでは私の職歴では紹介が厳しいといわれ、「もう看護師を辞めようか…」と思っていた矢先でした。
しかし看護roo!転職サポートの担当者はきちんとお話を聞いてくださり、「必ず働きやすい職場を見つけましょう!」といい、私を支援してくださいました。
そのおかげでよい転職先と出会い、今も看護師を続け、キャリアを積んでいます。

私もこの気持ちよくわかります!看護師になる前も大変でしたが、看護師になったあとも大変なんですよね。こんな看護師がつぶされない医療の現場が増えたらいいのに…

私はエンジニアが本職ですから、医療の現場のことは美樹さんのほか友人からも、いろいろなことを聞くのですが、内心「大変だな」と医療分野で働かれている方をとても尊敬しているんですよ。

だからこのサイトで、看護師や薬剤師の転職エージェントを紹介しているんですよね^^
看護roo!転職サポートの担当者の年代・性別・印象
20代後半の男性で、電話の声も実際お会いしても、とても爽やかで好感がもてる方でした。
看護師2年目ですでに二度、退職をしていた私。再就職できるのか不安でしたが、その緊張をほぐしてくださるかのように雑談も交えて、私のお話(不安)もしっかりと聞いていただき、履歴書や志望動機について的確なアドバイスをいただきました。
紹介数は少なかったですが、条件に合うところを探してくださり、その病院の特徴やメリット・デメリットも詳しく教えてくださいました。
看護roo!転職サポートを利用してよかった点
登録後の連絡レスポンスが早く、初回面談まですごくスムーズでした。
とにかく私の話を聞いてくださいました。退職理由をきちんと聞いてくださり、責められる、一蹴されることなく、ホッとしたことを今でも覚えています。
3つの病院を紹介くださり、面接に伺いましたが、面接前に待ち合わせをし、履歴書チェック、面接内容の再確認など入念に行っていただきました。
また面接後は次の面接へのアドバイスをいただきました。そのおかげですべての病院から、内定をいただけました。
そして就職後のフォローもしてくださいました。就職前日、就職当日、その後1カ月、3カ月とです。
看護師継続をあきらめかけていた私。いまその病院で3年ほど勤めていますが、とても楽しく仕事をしています!
看護roo!転職サポートに改善をお願いしたい点
私にとっては緊張がほぐれ、いいことだったのですが、男性担当者のフレンドリーすぎる対応に戸惑う方もいるのでは…と少し心配しています。
私の体験談は以上です。みなさん、あきらめずに活動、続けてくださいね^^

今、看護師の方からエージェントごとに体験談をいただいているのですが、こんなに文字数も熱量も多い看護師転職体験談ははじめてかもしれません…。

看護師自体を辞めるかも…。という部分にはドキッとさせられました。青春時代を看護師になるために捧げ、頑張ってきたのですから、よほどのことがないかぎり、あきらめないでほしいです。

ちょっとセンチメンタルな気持ちになりましたが、ここからはそんな看護roo!転職サポートについてもっと、美樹さんに説明していただきます。

はい。みなさん、一緒に見ていきましょうね。
看護roo!転職サポートのメリット
看護roo!転職サポートのメリットは次の4つです。
- 相談にのってくれる
- 求人を探してくれる
- いろいろなサポートを受けられる
- 無料で支援してもらえる
看護roo!転職サポートの求人情報検索
トップページもしくは上部メニューバー左側[求人検索]から次ページに移動し、求人を探すことができます。
勤務エリア(路線・駅)、職種、雇用形態、施設形態、勤務形態、担当業務、特徴、施設名で看護師求人を探すことができます。
施設形態では一般病院、大学病院、一般+療養、療養型病院、精神病院、クリニック、訪問看護、介護施設、健診センター、保育園・学校、その他を選択チェックできます。
担当業務では病棟、外来、オペ室(手術室)、救急外来、ICU系、透析、訪問看護、介護・老人・福祉系、検診・健診、保育園・学校、訪問診療、内視鏡、その他を選択チェックできます。
細かく選択し求人詳細画面に進むと条件等のほか「キャリアパートナーのオススメポイント」も載っています。どのような職場なのか、通常、入職しないとわからないような内部情報が垣間見えます。

詳細は登録しないと見ることができない場合が多いのに…。

看護roo!はすべてのコンテンツが登録せずとも見られるようになっていますね。

でもセイジさん、求人紹介してもらうためには登録はしないと…。
看護roo!転職サポートの登録方法
求人詳細ページから[この求人について問い合わせる]をクリックするか、上部メニューバーのいちばん右側にある丸いバナーをクリックすることで、登録画面に移動します。
名前、ふりがな、生年月日など基本項目をカンタンに入力することで申し込むことができます。

最後に看護roo!転職サポートのホームページの見どころを解説してくれますか?

了解です♪
看護roo!転職サポート、ホームページの見どころ
美樹のなかで高ポイントだったのが、
- 転職ノウハウを知れる
- 派遣で働く道も用意されている
- 面接必勝マニュアル・面接想定問題集
- 転職時の手続きが詳しく書かれている
でした。
転職ノウハウを知れる
自己分析の仕方から、履歴書の書き方、面接対策、内定後の流れ、退職までの流れ、手続きなど、転職時にほしい情報が充実していて実用的。
退職、転職する際に「どうしたらいいんだろう?」という疑問に答えてくれますので、心強いサービスです。
派遣で働く道も用意されている
看護師のなかには多忙や人間関係に疲れ、退職してすぐには働き出したくない、しばらく休みたいと思っている人が多いです。また実際に働いてみないとその職場のよしあしがわからないため、まず派遣として働くという選択肢を実は用意してくれています。
派遣が合っているかもという方は、看護師派遣で働くというコンテンツから派遣サービス利用手続きをされてください。
面接必勝マニュアル・面接想定問題集
転職ノウハウというコンテンツのなかにあり2つとも人気記事です。「この質問にはどういう意図が隠されているのか」などが説明されています。両方とも読んだその日から実践できる内容になっています。
転職時の手続きが詳しく書かれている
転職完全攻略ガイドというコンテンツのなかの最後の部分です。「転職時の手続きは大変そう」と私もはじめて転職する前にはそういうイメージをもっていました。
人生のうちそう何度も転職をするわけではありませんが、「どういう手続きが必要なのか?」わかりやすく書いてありますのでぜひ、ご参考いただければと思います。
看護roo!転職サポート、ホームページの残念ポイント
認定看護師になるにはのコンテンツ今、必要?

認定看護師になるにはというコンテンツは正直、転職後の読み物です。転職してキャリアアップを果たしたらぜひみなさん、読みはじめましょう。
まとめ:ノウハウをもった転職エージェント

転職のノウハウがサイト上、詳しく書かれていることから、実際の支援でも反映されているはずです。また体験談にもあったとおり手厚いサポートが期待できます!

これから転職をスタートさせる方、転職活動中だけど今登録中のエージェントの支援がしっくりきていない方は看護roo!転職サポートで、入職その後までサポートしてもらうのはいかがでしょう。
看護roo!転職サポートの基本情報
■会社名
株式会社クイック
■所在地・お問い合わせ先
東京オフィス
〒107-0052 東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館3F
大阪オフィス
〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2番4号 大阪富国生命ビル16F
名古屋オフィス
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-1-1 日土地名古屋ビル5F
新横浜オフィス
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-2 KDX新横浜214ビル3F
TEL 0120-512-919
コメント