薬剤師の調剤薬局での仕事内容とは?転職希望者が失敗しないためのコツも解説

「調剤薬局に転職したいけど初めてだからどうしていいか分からない…」
「今の調剤薬局からもっと条件のいいところに転職したい!」

こんな風に考えている薬剤師さんはいらっしゃいませんか?

転職は人生の一大イベントなので、正しい方法で活動しないと後には大きな後悔や絶望が待っています。
そこで、今回は調剤薬局への転職を考えている薬剤師の方を対象に、私自身の体験を踏まえながら成功に導くコツをアドバイスしたいと思います!

調剤薬局ではこんな仕事をする!

薬剤師なら誰もが学生時代に調剤薬局の実務実習を経験しているため、ある程度の業務の流れは理解されていると思います。

ここでは調剤薬局の主な仕事内容をかいつまんでご説明いたします。

処方箋調剤業務

調剤薬局の仕事といって真っ先に思い浮かぶ仕事はこれですよね。

医師から発行された処方箋を元にお薬を取りそろえ、相互作用はないか、禁忌疾患の該当はないかなどを確認したうえで、患者さんに服用方法を説明しながら交付する仕事です。

調剤は薬剤師免許を持つものだけができる独占業務で、調剤薬局業務の大部分を占める最重要な仕事です。

発注・棚卸し・廃棄など医薬品の在庫管理業務

調剤薬局に勤めるうえでは在庫管理業務はとても大切です。

調剤で使った薬の発注、年に数回の棚卸し業務、使用期限の切れた薬の廃棄など、薬局運営には様々な在庫管理が必要になります。

在宅医療

医師の指示のもと、主に寝たきりの高齢患者さん宅に出向いて、調剤した薬をお渡ししたり、服薬状況、薬の保管状況などを確認したりする仕事です。

現在の日本は高齢化のまっただ中にあり、在宅医療は国を挙げて推進されています。これから先、調剤薬局で働く方にとって在宅医療は避けて通れない道といえます。

管理業務

勤続年数を重ね、管理薬剤師や薬局長などのポジションに就くとメインの仕事の一つに管理業務が加わります。

スタッフのシフト作成や勤怠管理、新規スタッフの採用面接、厚生局や保健所に提出する各種書類の作成、自社の社長との経営戦略会議、門前クリニックの医師との面談など、高度なレベルの仕事を任せされるようになり、薬剤師としてだけではなく、管理職としての力量も試されるようになります。

 

失敗事例から学ぶエージェント利用の大切さ

調剤薬局に転職するには色々な方法があります。

求人情報誌を見る、「薬剤師募集」と張り紙のしてある薬局に直接応募する、友人の薬剤師から紹介してもらうなど様々ですが、自分の希望とぴったり一致する理想的な職場に転職するためには、業界に精通したアドバイザーの手を借りることが最も効率的といえます。

現在、調剤薬局は全国に5万件以上あり薬剤師の求人はあふれています。こうした膨大な数の求人を一つ一つ確認しながら自分の希望にピッタリ合うものを見つけることはかなり困難です。

しかも求人の募集要項はたいてい紙1枚に最低限の情報を箇条書きした程度なので、細かい内部事情までは分かりません。

実は、私も大学を卒業して初めての薬局に就職したときは自分一人で求人探しをしていました。
大学の就職課にあふれるように張り出されている求人情報を前にしながらどれを選んでいいのかさっぱり分からず途方に暮れていたのを今でもはっきりと覚えています。

「この薬局は初任給は高いけど距離が遠いんだよな~」

「こっちの薬局は近場にあって通勤は便利だけど休みも少ないし残業ありだしな~」

などと思い悩んでいるうちにだんだん考えるのが面倒になり、

「もうこれでいいや!」と半ば闇雲に応募先を決めてしまいました。

 

面接はほぼ顔パスで終わり就職自体はあっさり決まったものの、実際に働き初めてみると職場の環境はかなり悪く、自分が入る前にも1年間で6人も薬剤師の退職者が出ていたことを知りました。

その薬局は特に人間関係の面で大きな問題があり、スタッフ同士が派閥を作ってしょっちゅう揉めているようなところでした。

事前に内部事情が分かっていればそんな薬局には就職しなかったのですが、今となってはもう後の祭りでした。

結局、私もこの職場には馴染むことができずに半年余りで退職することになりました。
このときに自分が痛感したことは、転職前の情報収集がいかに大切であるかということでした。

そして、募集要項を頼りに自分一人で転職活動をすることには限界を感じ、転職支援のプロであるエージェントの利用を検討し始めました。

インターネットでいくつかの薬剤師転職サイトを探し、その中で自分に最も合うと思う一社に登録をしたところ、直ちに担当の方が連絡がありました。

なお、薬剤師と一般の方では利用する転職エージェントが全く違います。一般の方は以下のようなエージェントを利用しますが、薬剤師は後述しますが専門のエージェントに頼ります。

現在の自分の状況や転職先の選び方などについて親身になって相談に乗っていただき、自分が希望する「人間関係が良好」という条件をメインに複数の転職先の候補を提示していただきました。

そのうちの一つに、スタッフ同士の人間関係も良く、他の薬剤師の紹介実績もある調剤薬局があり、強く興味を惹かれました。

ぜひそこを紹介して欲しいと頼んだところ、すぐに先方に連絡を取り、面接の日程を調整していただきました。

面接当日は、エージェントの担当者にも同行していただきました。

今回は人間関係を重視した転職だったため、実際の仕事をしている様子も見学させていただきました。

また、エージェントの方の取り計らいにより、忙しい中スタッフ一人一人とも面通しをさせてもらうことができました。

薬局長を初めみなさん感じの良い方で、この職場でなら長く続けることができると確信したため就職を決意し、その後も長期に渡って勤務することができました。

 

このときの転職を通して学んだことは、薬剤師個人の立場で得られる情報には限りがあり、エージェントなどの圧倒的な情報力をもつ組織の力を頼ることが、転職を成功させるためには非常に効果的だということです。

様々なタイプの薬局や企業に膨大な数の薬剤師を送り出してきた実績をもつエージェントならではの情報量には目を見張るものがあり、転職時には強力な武器となります。

薬局の人事担当者との太いパイプがあるのはもちろんのこと、過去にエージェントを介して転職した薬剤師からの転職先についてのフィードバックもあり(この情報こそがまさに私を成功へと導いてくれました!)、個人では到底知り得ないような内部情報までも手に入れることが可能になります。

転職活動とは情報戦であり、数多くの情報を持つ者が転職という戦いを制することができます。

特に調剤薬局のように規模が小さい会社は、大企業などと違って情報を手に入れることが圧倒的に難しくなります。

大学時代の私のように個人の力だけで就職活動に臨むというのは、今にして思えば、丸腰で戦場に向かうような行為だったといえます。

このように、調剤薬局への転職を成功させるためのコツは転職エージェントの利用にあることがお分かりいただけたかと思います。

エージェントを全く利用したことがない方や存在すら知らなかったという方は、まずは登録だけでもしてみることで、正しい転職活動への第一歩を踏み出されてはいかがでしょうか。

このときに色々と悩み調べて纏め上げた転職エージェントの比較記事が以下になります。

後輩との会話形式にはなっていますが、ぜひご覧頂けますと幸いです。

 

調剤薬局希望者にお勧めのエージェントは?

薬剤師の転職エージェントは無数にあるため、「どれを選んでいいか分からない!」と思われる方も多いことと思います。

各エージェントがそれぞれの特色を持っており、メリット、デメリットともに千差万別ですが、調剤薬局への転職に限っていえば、運営母体が大手調剤薬局のファルマスタッフの右に出る者はいないでしょう。

ファルマスタッフという求人サイトは、全国で500店舗以上の調剤薬局を展開する日本調剤グループが運営しており、調剤薬局の求人数は60000件以上と圧倒的な数を誇っています。

業界の内部事情にも精通しており、調剤薬局に関することなら何でも相談にのってくれます。どのエージェントを選んで良いのか分からないという方はまずはここに登録するとよいでしょう。

担当者には希望条件をはっきりと伝えよう!

登録を済ませた後はエージェントの担当者と面談をすることになります。

エージェントの本社や支社が近場にある場合は直接出向いて面談することもありますが、遠方に住んでいる場合は電話で面談をすることになります。

面談の際に大切なことは、自分が転職先の調剤薬局に求める条件をはっきりと伝えることです。

そうすることでエージェントの担当者はあなたが最も重視する条件に合った求人を探し出してくれます。

私の場合は先ほど説明したように人間関係改善をメインの目的としていたため、そのことをまず初めに担当者にはっきりと伝えました。

それを聞いた担当者の方は「任せてください!」と笑顔で応じてくれ、エージェントの強力な情報力を活かして求人を選りすぐり、自分の希望にぴったり沿うものをすぐに複数見つけてくれました。

自分の希望を伝える際には思っていることを包み隠さずに伝えることもポイントになります。

たとえば600万円以上の年収が欲しいならばはっきりと具体的な数字を担当者に伝えることが大切です。

遠慮して「年収は高めがいいです」などと曖昧な表現で伝えると担当者にあなたの意志が明確に伝わらず、希望に合った額の求人を紹介してもらえない可能性もあります。

私も転職エージェントを利用した際には担当者に希望する年収額をはっきり伝えたところ、面接前にすでに相手の薬局さんとの間で希望額の年収の合意を取り付けてくれました。

おかげで面接時には給与交渉をする必要が無く、安心して臨むことができました。

転職エージェントは仲介者であると同時に、あなたにとっての頼もしい味方でもあります。
どんな些細な相談や要望でも親身になって聞いてくれるので臆することなく自分の希望を打ち明けるようにしましょう。

 

まとめ

この記事では、調剤薬局に転職するには情報収集が大切であることや、そのためには転職エージェントの活用がとても効果的であることについて、私自身の体験を元に解説させていただきました。

一度就職に失敗した経験を持つ私だからこそ、ぜひ皆さんのお役に立ちたいと思いアドバイスさせていただいた次第です。

これを読まれた皆さんが転職活動を成功させ、新しく勤める調剤薬局で充実した薬剤師ライフを送られることを心から願っています。

ご精読ありがとうございました!

コメント