クラシスのヤクジョブの評判や特徴を薬剤師が体験談から解説

薬剤師転職求人

はぁ~。薬剤師の転職サイトってたくさんあるなぁ…

ユウカちゃん、ため息ついてどうしたの??

あ、実は今、転職を考えているんですけど、やっぱり一人で転職活動するのって不安じゃないですか?だから薬剤師の転職エージェントに登録してみようと思ったんですけど数が多くてどれにすればいいのか分からなくなっちゃって…。

あ~、それはよくある悩みだね。求人探しの前にもエージェント探しで悩まないといけないなんて薬剤師の転職はホント悩みだらけだね(笑)

そうなんですよ!さっさと転職を決めたいのに時間ばかりかかっちゃって…。何かいいアドバイスはないですか!?

薬剤師の転職サイトは100社以上あるから、全部を比較・検討するのは難しいよね。だからまずは大手のサイトに的を絞っていくのがいいんじゃないかな。

大手のサイトって具体的にはどんなところがあるんですか?

有名どころだと、マイナビ薬剤師、リクナビ薬剤師、ファルマスタッフ、薬キャリ、ヤクジョブ、ファーマキャリアなんかがあげられるね

色々あるんですね~。あ、でもいくつかは名前を聞いたことがあります!

うん。今あげたサイトは鉄板といわれている有名サイトだからユウカちゃんが知っているのも当然だね。

先輩はこの中に利用したことのある会社はあるんですか?そのときの感想とか聞かせて欲しいです!

この中で自分がお世話になった会社はヤクジョブだよ。派遣薬剤師の求人を紹介してもらったけど結構いい仕事だったな~

ホントですか!?じゃあそのときのことをぜひ詳しく教えてください!!

今日はクラシスの転職サービス・ヤクジョブについて自分の体験談を交えて解説させていただきたいと思います。

「転職エージェントってどんなところなの!?」という人から、「ヤクジョブを使いたいけどその前に評判が知りたい!」という人まで様々なニーズにお応えできる内容となっています。

皆さんの転職活動に活かせる情報が盛りだくさんなので、ぜひ、最後までお付き合いいただければと思います!

 

ヤクジョブってどんなサイト!?

ヤクジョブは全国に600店舗以上の調剤薬局を運営するクラシス株式会社が提供する薬剤師向け転職支援サービスです。紹介会社として20年以上の実績を誇っており、業界でも大手の部類に入ります。

ヤクジョブが提供するサービスの概要は以下のとおりです。

運営母体クラシス(600店舗以上の調剤薬局を運営)
求人件数約82000件
業種別求人割合調剤薬局:76%

OTC:7%

OTC+調剤:11%

病院:5%

その他:1%

雇用形態別求人割合正社員:49%

パートタイマー:39%

派遣:11%

その他:1%

対応エリア日本全国
支店数東京、埼玉、神奈川、大阪、愛知、宮城の6カ所

 

ヤクジョブのメリット

ここでは私の実体験に基づいてヤクジョブのメリットについて詳しく解説させていただきます!

大手なので安心感がある!

転職エージェント利用するなら何といっても大手です!小さな会社だと求人数は多くても一つ一つの求人の情報がどうしても薄くなります。

紹介会社と担当企業とのつながりが弱いため、職場環境や内部事情などの肝心な情報が入ってこないんですね。それにスタッフの数も少なく余裕がないので、担当者の対応もどうしても雑になりがちです。

中小の紹介会社の中にはひどい担当者もいて、自分の営業成績を上げるために薬剤師側の希望を全く無視した求人案件を押しつけてくるようなところもあるという話です!

その点、クラシスのような大手の紹介会社であればこうした被害はほとんどなく、仮に担当者が自分に合わない場合でもお願いすればすぐに変更してもらえるため、安心して利用することができます!

調剤局求人に強い

運営母体が調剤薬局だけあって、調剤薬局の求人数は盛りだくさんです。

もちろん同業種だけあって業界に太いパイプがありますから、他では聞けないような薬局の内部情報も担当者からたくさん入手することができます。

派遣求人に強い

ヤクジョブは派遣求人にも強みを持っています。

私がヤクジョブを利用したときも派遣求人に応募しましたが、とにかく時給が高く魅力的な求人にあふれていたというのが印象的でした。

時給3500円以上!引っ越し代負担!社宅あり!などの好条件の求人が多くあり、派遣薬剤師として働きたい方には是非ともお勧めしたいサイトといえます。

アフターフォローもきちんとしてくる!

私が勤めた派遣先は、求人サイトには月の労働時間が150~160時間と明記されていました。

でも、実際に働き始めてみると一月あたりの労働時間にバラツキがあり、少ない月だと120時間程になることもありました。

さすがにこれは求人条件と違うと思ったのでヤクジョブの担当者さんに問い合わせたところ、直ちに派遣先の会社に連絡を取って条件の見直しを申し入れてくれました。

おかけでそれ以降は条件どおりの労働時間を確保してもらえ、ほっと一安心しました。ヤクジョブのこうした対応の早さは、さすが大手!と思わせるものであり、とても心強かったのを覚えています。

そのときの担当の方からは「こうしたトラブルは派遣ではよくあることなんですよ!薬剤師のみなさんが気持ちよく安心して働ける環境をつくることが私たちの仕事なんで、他にも困ったことがあったらいつでも言ってくださいね!」と暖かいお声がけをしてもらい、感謝の気持ちでいっぱいでした。

紹介先の企業の顔色ばかり伺っている質の悪い紹介会社も多いとされる中、クラシスの対応は業界大手の風格を思わせる大変素晴らしいものであったと今でも感謝しています!

単発(スポット)派遣に注目!

他のサイトには珍しいヤクジョブならではのメリットとして単発(スポット)派遣があります。

単発派遣とは、最短1日から働くことのできる超短期の派遣方式で、「この日なら予定が空いているから1日だけ働いてお小遣い稼ぎをしたい!」という贅沢な願いを叶えてくれる便利なシステムです!

しかも時給は3000円以上の高額案件がほとんどで、1日働けばガッツリと稼ぐことができます。

休みの日だけダブルワークをしたいという薬剤師にもピッタリの制度なので、単発派遣を希望される方はヤクジョブの登録はマストですね!

クラシスのヤクジョブでは、たった1日のお仕事でも賠償責任保険完備で、安心です。

とくに子育てが終わり、薬剤師業界に久しぶりに戻る方は、派遣のお仕事で勘を取り戻せそうですし、今の職場を辞めてから転職活動をしようとお考えの方は、クラシスのヤクジョブの単発・スポット派遣で面接日以外にお仕事を入れて稼ぎながら転職活動を行う、そんなスタイルも確立できそうですね。

単発・スポット派遣は、

  • 60歳以上の方
  • 学生さん(雇用保険適用を受けない)
  • 年収が500万円以上の方
  • 世帯収入が年収500万円以上で主たる生計者ではない方

これらのいずれかに該当される方なら働くことが可能です。

派遣でも有給がしっかり使える!

ヤクジョブの派遣は有給もきちんと消化できるのが特徴です。

私も初めは「派遣なのに有給使っちゃっていいのかな!?」と少し心配だったんですが、クラシスの担当者に相談したところ、「当社では派遣薬剤師の方には100%の有休消化を推奨しているから全然心配しないでください」と言ってくれ、派遣先の会社の人事の方にも話を通してくれました。

おかげで有給と公休を合わせて12日間の長期休暇を取らせてもらえたため、実家に帰って家族団らんの時間を過ごすことができました!

クラシスならではの福利厚生サービスベネフィット・ステーション!

個人的に一押しなサービスがこれ!クラシスの派遣薬剤師として働いていると、全国にある120万件以上の商業施設やサービスがお得な料金で利用できるんです!

旅館、ホテル、スポーツジム、育児施設、ヘアサロン、飲食店、資格通信講座などなどあらゆる分野のサービスが格安価格で利用できます。

私も派遣期間中はこのサービスを利用して週末に近くの温泉旅館に何度も泊まりに行きました。

仕事の合間に観光まで楽しめてまさに一石二鳥!心身ともにリフレッシュできてますます仕事に励みがでるようになりました。

 

ヤクジョブのデメリット

このようにメリットの多いヤクジョブですが、もちろん中にはデメリットも存在します。

私が実際に利用して感じたデメリットは主に以下のようなものですね。

キメ細かい相談などのサポートは無し

担当者による親身のサポートを売りにしているような転職エージェントでは、応募者の経歴や将来の展望なども考えながら、募集した案件以外の候補を複数提示してくれるところもたくさんあります。

しかし、私が申し込んだ時には特にそうしたサービスはなく、応募した案件のみでサクサク話が進んでいきました。

そのときはもう少し相談にのって欲しかったこともあり、少々拍子抜けした感じではありました。

ただし、これは私が派遣の求人に応募したということもあるかもしれません。正社員の求人でしたらもっと親身に相談に乗ってくれた可能性もあります。

レスポンスが遅いことも

ヤクジョブ利用者からよく上がる不満の一つにレスポンスの遅さがあげられます。

「担当者にメールをしてから2日たつのに返事がこない!」「電話したら担当者は不在だと言われ、折り返しの連絡がいつになってもかかってこない」などといったケースが多いようです。

私が利用したときはそれほど返事が遅いとは感じませんでしたが、スタッフの人数が少ない支店や転職活動が活発になる繁忙期などではこうした事態が起こるのかもしれませんね。

面談、面接同行サービスは手薄

私がヤクジョブ経由で応募した企業は地方にあったためヤクジョブの支店も無く、面接同行サービスなどはありませんでした。

支店が全国に6店舗しかないため、面談や面接同行などのきめ細かいサービスを受けられるのは、どうしても都市部に住んでいる人に限られてしまいますね。

他のエージェントを利用したときは担当者が面接についてきてくれてとても心強かったことを覚えているため、こうしたサービスが受けにくいのはデメリットになりますね。

 

ヤクジョブの評価まとめ

以上が、自分がクラシスのヤクジョブを利用したときのざっくりとした感想だよ。どうだった?

いや~、やっぱり生の声が聞けるととても参考になりますね。特に高時給の派遣とか単発求人の話がすごく興味深かったです!

転職エージェントには会社によって長所・短所が色々と異なってくるんだよ。エージェントは1つに絞る必要は無いし、最低でも3つくらいは登録した方がいいって言われているんだ。ユウカちゃんも転職を考えているならヤクジョブを含めて複数のエージェントに登録していいとこ取りをすることをお勧めするよ。

そうなんですね!じゃあ、私も○○さんみたいな派遣の仕事にも興味があるんで、とりあえずヤクジョブにも登録してみようかな!!

うん、それがいいと思うよ!

 

クラシスのヤクジョブの実際の画面を紹介

専任コーディネーターとネットで就職をサポート

クラシスのヤクジョブの専任コーディネーターがキャリアカウンセリングを実施し相談に乗り、豊富な求人の中から希望に沿って最適な求人を案内してくれます。

もちろん、面接のアドバイスや内定・入社時には転職先と条件についての調整や交渉も行なってくれます。

また、転職・入社したあとも、アフターケアを確約しています。

転職サポートに申し込むと、サイト上にマイページが付与されるようで、ここで転職活動の管理ができるようになっているようです。

マイページには、

  • ブックマーク機能
  • 応募リスト機能
  • マイサーチ機能

が備わっていて、会員情報編集が可能となるそうです。

これらについて詳しく知りたいと思われた薬剤師の方はぜひ、実際に登録されてみて、マイページの使い心地などを確かめていただきたいなと思います。

クラシスのヤクジョブの求人情報検索

サイトの上部メニューバーに[薬剤師求人検索]というバナーがあります。

  • エリア
  • 雇用形態
  • 業種
  • 希望条件
  • フリーワード

で求人を絞り込むことが可能です。

エリアは、都道府県だけではなく、市区町村や沿線・駅からも絞り込むことができます。

雇用形態は、

  • 正社員
  • パート・アルバイト
  • 契約社員
  • 派遣社員
  • 紹介予定派遣

の5つです。

先ほど、ご説明した単発・スポットの求人については、すべてのエリアが網羅されているわけではありませんが専用の検索ページがあります。

業種は、

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア(調剤併設)
  • ドラッグストア(OTCのみ)
  • 病院
  • クリニック
  • 企業その他

で絞り込めるようになっています。

希望条件は、ほかの転職エージェントでよく言われている「こだわり検索」のことですよね。

高収入応相談、土日休み、未経験OK、産休・育休実績あり、駅近、年間休日120日以上、ブランク可、残業少なめなど魅力的な好条件が並んでいます。

試しに地元で検索してみたのですが、とてもわかりやすく、ポップで、思わず求人詳細を見てみたいと思えるタイトルが並んでいました。
これなら楽しく求人検索できそう♪ というのが僕の本音です。

一覧では、勤務地、最寄駅、処方箋科目、(1日あたりの)処方箋枚数、給与が書かれていました。

求人一覧ページで[求人の詳細を見る]というオレンジ色のバナーをクリックしてみます。

求人の詳細ページでは、まず勤務先についてカンタンな紹介ポイントが書かれていて、次いで求人情報が掲載されています。

求人情報では、あくまでも一例なのですが、仕事内容、処方箋科目、処方箋枚数、応募資格、給与、就業時間、休日についても言及されています。

そして、最後に勤務先情報についても述べられています。

勤務先情報では、

  • どのような職場なのか?
  • どのような規模なのか?
  • 勤務先のざっくりとした住所
  • 勤務地へのアクセス方法

が具体的に掲載されていました。

気になったら問い合わせフォームへ

求人詳細ページ下部には「求人問い合わせフォーム」が用意されていて、転職志望者に効率的なやさしいしかけとなっています。

問い合わせフォームには、

  • 薬剤師免許
  • 名前
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 希望開始時期
  • 質問や要望など

を記すことができるのです。

カンタンに入力できますので、ここからぜひ転職の第一歩を歩んでいただきたいなと思います。

新人応援企画など就職・転職志望者に嬉しい制度2つ

最後にお伝えしておきたいことは、クラシスのヤクジョブでは国家試験合格者向けに最大50,000円のお祝い金を進呈する『就職お祝いキャンペーン』派遣スタッフ向けにe-ラーニング『公益財団法人日本薬剤師研修センター認可e-ラーニング制度「MPラーニング」』受講制度を設けていることです。

クラシスのヤクジョブが単なる派遣会社・転職エージェントではないことがわかったような気がします。

ちょっと財布にうれしいことや、薬剤師として役に立つことまで手に入るクラシスのヤクジョブで転職・お仕事探しをされてみられてはいかがでしょう。