医療転職.comの評判を転職者の口コミを交え解説、医療機器・製薬業界に特化【2019年度】

その他の専門職の転職

今回ご紹介いたしますのは、医療転職.comで、

  • 医療機器
  • 製薬
  • 医療機関

など医療関連に特化した、転職エージェントです。

 

医療転職.comとは?

運営母体は株式会社エリメントHRCで、職業紹介優良事業者に認定されている信頼と実績のある企業です。

私、管理人セイジは製薬業界に勤めていることもあり、このエージェントにはとても親近感を覚えると共に、大変注目しています!

今回、実際に医療転職.comを利用されていた方から利用体験談をいただきましたので、ご紹介いたします。

 

医療転職.comの評価・口コミ・体験談

転職とキャリアアップの独自評価

★★★★★5 優

職業紹介優良事業者である点と、競合他社でもあるビズリーチからも優秀であると評されていることから、優としました。

ビズリーチ主催のヘッドハンターサミットで、「ベストマッチング賞」「メディカル部門 MVP」という最優秀賞を受賞しています。

医療転職.comの利用体験談

私自身が早めの転職を希望していたことから、個人面談だけは早々と段取りしてもらいました。しかし当時、結婚、引越しと忙しく、面接にたどり着くまで2カ月程度かかりましたが、1社目の面接で内定をいただけました。

医療転職.comでの支援経過(時系列)

2018年6月
・登録

2018年8月
・履歴書書き方指導
・面接対策・アドバイス
・1社目の面接

2018年9月
・1社目で内定

医療転職.comの担当者の性別・年代・印象

30代後半の男性、黒髪の短髪で清潔感があり、とても話しやすい印象を持ちました。私自身、利用するのがはじめてで戸惑いましたが、履歴書を書くときや面接のときの的確なアドバイスをくださったほか、細かく説明もしていただき、支援の的確さと細やかさでたった1社のチャレンジで内定をいただくことができたのかなと思いました。また会社の雰囲気、社長の人柄など事前に教えていただけて、面接にも行きやすかったです。

医療転職.comを利用してよかった点

入社前、内定をいただき、実際に入社するかしないかを決めるにあたり、ホームページやパンフレットといった情報だけですと、どうしてもわからないところがたくさん出てきて悩むところですが、医療転職.comでは面接を受けようとする会社を決めたときに、いいところ・わるいところをそれぞれ教えていただけましたので、入社前にどのような会社なのかという点で悩まずに済みました。

また面接前に会社ごとの傾向やポイントを、教えていただけましたので、面接時にとても役に立ちました。またアフターフォローも充実しており、入社後も何度か電話連絡をいただき、そのサービスの徹底ぶりに驚かされました。

医療転職.comに改善をしてほしい点

医療転職.comはサービスに関して、その対応に関してはほとんど申し分がありませんでしたが唯一、指摘するとしたら思っていた以上に求人数が多くなかったということです。

私の場合たくさん求人があると悩むタイプですから、ちょうどよかったのですが、人によっては少なすぎると感じるでしょう。もう少し求人数を増やしていただくと現在・将来の利用者はきっと、喜ばれるはずです。

 

ありがとうございました!

一発で希望する医療関係のお仕事に就けたというのはスゴイですね!

運営会社・株式会社エリメントHRCが語る医療転職.comは、はたしてどのような転職エージェントなのでしょうか? しばらくお付き合いくださいね!

 

運営会社が語る医療転職.comの強み

公式ホームページに書かれている内容に沿って、転職とキャリアアップが改めてご説明いたします。

医療転職.comの強み① 医療業界完全特化

医療転職.comは医療関連求人しか取り扱っていません。そうすることで深い専門コンサルが実現できています。担当コンサルタントは医療業界に精通しているうえ

  • 求職者
  • 企業

両方とも担当しています。そのため企業人事担当者の声をダイレクトに知ることができます。

一気通貫制を採用しているのね^^

医療転職.comの強み② 求人を作り出してくれる

ただ企業から求人が提供されるのを待つのではなく、組織のなかに入り込んで求人を作り出していることが2つ目の強みです。

運営母体である株式会社エリメントHRCが、“サーチ手法(ヘッドハント手法)”を主体とした採用コンサルティング会社”だからこその強みといえます。

医療転職.comの強み③ 高い内定率

転職する際に気になるエージェントを活用した場合の内定率ですが、医療転職.comの実績は次のとおりです。

書類選考通過率75%
2次(最終)選考通過率93%

ちなみにですが医療転職.comからは、その利用者の60%の方が医療機器業界、39%の方が製薬、CRO、CSO業界へと進んでいます。また年収ゾーンは401万円~500万円が37.30%で最多となっています。

内定獲得率を上げるコツは公式ホームページによると、

  • レジュメの書き方
  • 面接準備

などが決め手で、登録・支援を受ければ担当コンサルタントがそこも丁寧に教えてくれるはずです。

医療転職.comの強み④ 職業紹介優良事業所

同社は先述のとおり、職業紹介優良事業者です。厚労省から委託を受けた機関の厳格審査を経て、基準を満たし認定された企業です。

株式会社エリメントHRC は「人財を通じてヘルスケア産業に貢献する」をミッションに転職支援を行っています。

4つの強みはわかったけど、実際どんな支援をされているのかも気になります。

ですよね。そこで次章では具体的に支援内容を7つお伝えしていきます。

 

医療転職.comの7つの支援内容

他にはない7つのサポートとして以下の支援が用意されています(転職とキャリアアップのほうで短い言葉にまとめ直しています)

  1. 圧倒的情報量に基づくコンサル
  2. 書類審査を通過し面接を操作できるレジュメの書き方
  3. 戦略的アプライで内定を狙う
  4. Element流インタビュートレーニング
  5. 論理的に条件交渉を遂行
  6. 退職コンサルティング
  7. アフターフォロー(入社後本当のお付き合いが始まる)

どのような支援内容かわからないものもありますけど、体験談でもアフターフォローがスゴイと書かれていましたよね?

そうですね。理系の私から見ても医療転職.comのサイトは数字の多用といい、ホームページ文章の言葉選びといい、理系好みの転職支援ではと感じます。かなり期待できそうです。引き続き求人情報検索について見ていきます。

 

医療転職.comの求人情報検索


サイトトップページの上部メニューバーの右から2番目に[求人情報]があります。[求人情報]バナーにマウスカーソルを乗せると

  • 業種から求人情報検索
  • 職種から求人情報検索
  • イチ押し求人特集

という3つの選択肢が出現します。今回は[業種から求人情報検索]を選択し、求人を探してみます。選択すると新しいページが出てきて、

  • 医療機器業界
  • 製薬/サービス業界
  • 医療機関/その他

という選択肢が出てきました。


医療機器業界]を選択してみたところさらに、職種と勤務地を選ぶページが出てきましたので、職種を入力します。職種は、大分類と小分類に分かれており、


大分類
営業職(MR)、営業職(医療機器営業)、営業職(サービス系)、マーケティング、学術/テクニカルサポート、専門職(薬事申請)、専門職(臨床開発)、専門職(研究開発)、技術職、管理系職種、医療従事者という項目に分かれていました。

今度は営業職(MR)を掘り下げ、小分類をチェックします。

小分類
循環器・消化器等、中枢神経、オンコロジー、リウマチ、ジェネリック、MS、MRその他という分類でした。ちなみにオンコロジーとはコトバンクによると

“腫瘍(しゅよう)学。癌(がん)などの腫瘍の原因・治療などについて研究する学問分野”

と書かれていました。

またMSは、マーケティング・スペシャリストの略で医薬品卸売会社の営業担当者のことを指しています。MRは自社薬の知識を学びその製品を取り扱いますが、MSは広範囲の知識を学びさまざまな医療関連製品を取り扱うほか、その価格交渉も行えます。
参考:MSとMRの違い 東邦ホールディングスグループ

業種、職種、勤務地のほか検索画面では、検索キーワードを入力することも可能で、そのほか新着・更新、急募、未経験者歓迎、学歴不問にチェックを入れることでさらに絞り込むことが可能となっていました。

[この条件で検索する]を押すと絞り込んだ結果の一覧が出てきます。


一覧には業務内容・勤務地・給与条件が明記されており、[求人情報詳細を見る]バナーをクリックすると、応募条件、就業時間、休日休暇、会社概要などが記載されていて、詳細を確認できます。

最後に[イチ押し求人特集]に触れておきます。

2年前のチェックでは、厳選された10社がノミネートされていましたが、2019年6月現在は9社のロゴと[この特集の求人を見る]バナーが設置されていました。当時と変わらず

  • 有名企業
  • リーディングカンパニー

が名を連ねていましたので、興味のある方はぜひアクセスして直接、確認をされてみてください。

 

転職ナレッジで事前に学ぼう

医療転職.comのトップページ、上部メニューバー中央には[転職ナレッジ]があり、カーソルを合わせると、

  • 医療業界とは
  • 内定力診断
  • 転職Q&A
  • 成功する履歴書
  • 成功する職務経歴書
  • バーチャル面接室
  • 円満退職マニュアル

という各コンテンツが用意されています。

いわゆる「お役立ち情報」ですね? 業界研究、転職準備に利用したいものです!

 

まとめ:登録はエリア内に求人があるかどうかを問い合わせてから

私が調べたかぎり、沖縄県、島根県、鳥取県におけるサイト上の求人データを確認できませんでした。サイト上に掲載されない非公開求人として保有されている可能性もありますので、登録は事前にお電話をして、お問い合わせをしてからのほうがスマートでしょう。

医療関連での転職を目指しておられる方は、ぜひさまざまな情報収集に活用されてみられてください。特に内定力診断はおもしろいと思いました(ただし結果を知りたい場合は要登録です)。

 

医療転職.comの基本情報

■会社名

株式会社エリメントHRC

■所在地・お問い合わせ先

〒143-0023 東京都大田区山王2-5-10 大森野村證券ビル4F

TEL 03-6809-9920