今回はリクエストQJエージェントをご紹介いたします。

この前、行きつけの美容室にカットしに行ったのですが、いつも笑顔で対応してくれていた副店長さんの姿が見当たらなくて…。

行きつけって私と同じ美容室でしたよね? 副店長さん、知ってます。

「今日はお休みですか?」と何気なく聞いたところ、担当美容師さんから「辞められたんですよ」と…。

えーっ、辞めたんですか? 副店長まで務めたのに? 辛かったのかな? 家庭の事情かな? それとも病気?

彼女は隣町にできた美容室の店長として転職しただけでしたので、安心してください。

よかったです!

美容師の方も
・今の職場がイヤで
・キャリアを積むため
・条件・待遇・給料アップのため
など、いろいろな理由で転職します。
そんな美容師の転職を応援しているのがリクエストQJエージェントです。まずはその概要についてお伝えしていきます。
リクエストQJエージェントとは?
リクエストQJエージェントを運営しているのはSEYFeRT、株式会社セイファートです。セイファートは東京本社のほか、
・名古屋
・大阪
にブランチを構えています。

おそらく支社だとは思うのですが…。「ブランチ」と称するあたりがとてもオシャレですよね^^

オシャレをプロデュースする美容師の転職支援をされている会社ならではですよね! しかしここでお伝えしておくべきは関東、東海、関西圏しか求人検索ができないようになっていることです。それ以外のエリアは残念ながらサポート対象ではないようです。

でも同社が展開している「リクエストQJナビ」でなら、その他のエリアの方も求人を探せるかもしれませんよ。

確認してみたところそのとおりでした。
- 美容師のための総合情報誌「re-quest/QJ」
- 美容師の求人情報サイト「re-quest/QJ navi」
- 美容学校生専門の就活マガジン「re-quest/QJ FOR ROOKIES」
- 美容師のための総合WEBマガジン「re-quest/QJ navi DAILY」
- 美容業界最大級の就職イベント「re-quest/QJ就職フェア」
なども展開しています。次章でリクエストQJナビについて見ていきます。
リクエストQJナビとは?
リクエストQJナビ(re-quest/QJ navi)は「美容師の求人情報サイト」で、
- 求人特集
- 企業タイアップ記事
- 美容業界最新トレンドやキャリアアップをテーマとしたコンテンツ
が掲載されています。関東、東海、関西エリア中心ですが、全国6000店舗以上の美容室の募集情報を提供。会員制で会員登録をするとマイページでサロンとメッセージをやりとりできたり、サロンからスカウトを受けたりできます。そのほか応募履歴の管理、プロフィールも作成できます。

Facebookアカウントで新規登録もできるようになっています! 興味のある方は利用、登録されてみてくださいね。
それでは実際にリクエストQJエージェントを利用された美容師の方から、利用体験談をいただきましたので、次章でご紹介いたします。
リクエストQJエージェントの評価・口コミ・体験談
転職とキャリアアップの独自評価
★★★★★5 優
運営会社であるセイファートが就職フェアや新卒支援などを展開、美容師、美容学校生のニーズを幅広く満たしている点、そしてそのノウハウはリクエストQJエージェントでも転職支援に反映されていると考えられることから、優としました。
リクエストQJエージェントの利用体験談
美容師は残業が多いです。以前の職場も例外なくしかも、ほとんどがサービス残業でした。そのような環境から抜け出したくて転職しました。リクエストQJナビ経由でリクエストQJエージェントを知り、求人情報が豊富で信頼できそうだったので登録しました。
リクエストQJエージェントの利用期間
2018年2月に登録、2018年3月に採用され利用終了。
リクエストQJエージェントの担当者の性別・年代・印象
20代くらいの男性で誠実、ハキハキとしゃべる方でした。具体的にこちらの要望も聞いてくださり、こちらが質問することにもきちんと答えていただけました。一生懸命、職場を探していただき、信頼できる方でしたが、何度も頻繁に連絡をされてきた点が唯一、個人的にはとても気になりました。
リクエストQJエージェントを利用してよかった点
さまざまなご提案をしていただき転職も、スムーズでした。また思っていたよりも求人が多かったです。求人内容も不明点など解説してもらえました。履歴書など応募書類の書き方や面接での振る舞い方について助言をしてくださいました。体験入店がある点は本当に助かりました。
リクエストQJエージェントに改善をしてほしい点
頻繁に連絡をしてくる点と、こちらの提示条件とは違っているのに「この職場はオススメです」と強引に勧めてくるのを改善いただきたいです。担当者がそのようなことを言ってきたときには困惑しました。もう少し丁寧に求人を選別してくれるとよりよかったと思っています。そのほかはとてもよくておおむね満足しています。実際に転職後も上手くいっているため、リクエストQJエージェントさんを選んでよかったです。

ありがとうございました!

担当者によると思うのですが、少し強引なところがあったと感じたようですね。しかしながら求人を多数保有し、多数ご紹介いただけるのはありがたいですね。

エリアやタイミングによっては、まったく紹介してもらえないときもありますからね。連絡回数が多いと感じたらその旨はやんわりと伝えて頻度を減らしてもらうようにすると、ストレスに感じることが少なくなるでしょう。
ところでセイファートはリクエストQJエージェントをどのような転職エージェントと謳っているのでしょうか? 次章以降、見ていきましょう。
リクエストQJエージェントの5つのメリット
リクエストQJエージェントを活用するメリットは、
- 非公開求人
- カウンセリング
- 書類・面接
- 調整・交渉
- 体験入店システム
です。
1.非公開求人
サイト上に掲載がないリクエストQJエージェントだけが保有している求人を、紹介してもらえます。

全体の約60%が非公開求人だそうです。
2.カウンセリング
専任のキャリアアドバイザーが、経験を活かせそう、希望に沿っている求人情報をカウンセリングで把握、提案してくれます。
3.書類・面接
合格率アップにつながるよう
- 応募書類の書き方
- 面接での的確な受け答え
についてアドバイスしてくれます。
4.調整・交渉
- サロン見学
- 面接
の日程調整、雇ってもらう立場としては言い出しにくい条件面交渉を代行してくれます。
5.体験入店システム
実際に働いてみてから入社を決められます。通常の会社員ですと「お試し」「体験」は難しいため、美容師ならではのサポートだと思います。入社前に「雰囲気」「客層」などを確認でき、「接客」「技術」についてもお店の方針がわかります。

逆に自分自身の技術もPRできる絶好の機会のような気もします。
追記、転職相談会・転職セミナー
こちらは私、管理人セイジが感じたメリットですが、就職フェアも展開しているセイファートらしく、
を実施しています。
5+1のメリットをご説明したところで、今度は支援の流れについてもご紹介いたします。
リクエストQJエージェントでの転職支援の流れ
美容師はおおむね、以下の流れで支援、転職先が決まっていくようです。
- 登録申し込み
- 登録・カウンセリング・サロン紹介
- 見学・面接
- 体験入店
- 入社確認
上記プロセスを、一つひとつ見ていきます。
1.登録申し込み
申し込みは電話、Webから可能ですが、それで登録完了ではなく実際に足を運ぶ必要があります。Webからの場合、追って日程について確認の連絡が入ります。
2.登録・カウンセリング・サロン紹介
登録は各会場(東京・名古屋・大阪)にて平日10:00~18:00、90分ほどです。キャリアアドバイザーとマンツーマンで応募書類の書き方や面接のアドバイスなどのカウンセリング、サロン紹介が受けられます。また当日
- 写真付き履歴書
- 美容師免許のコピー
の持参が必要です。
3.見学・面接
面接当日、リクルーティングアドバイザーが同行し、三社面談となります。

キャリアアドバイザーは来ないということですか?

そういうことになりますね。リクルーティングアドバイザーは、わかりやすくいえば法人営業、企業の採用支援担当者のことです。

一気通貫型ではないのね…。
4.体験入店
面接後、体験入店の意思確認がとれたら最短1日~最長1週間、体験入店し実際に働いてみて入社したいか、辞退すべきかの検討ができます。
ちなみにですが体験入店は「有給」になり、交通費も別途支給されるとのことです。
5.入社確認
これからずっと働きたいと思えるサロンであれば、アドバイザーに入社の意思を伝えます。

リクエストQJエージェントを利用するかしないかはやはり、どのような求人の取り扱いがあるか(気になる美容室があるかどうか)によって判断は変わりますよね? サイト上の求人情報検索はどのようになっていますか?

次章で詳細、説明することにします。
リクエストQJエージェントの求人情報検索
トップページから検索することはできますが、オススメは上部にある[求人情報]のアコーディオンメニュー[詳細検索]をクリックしてページ移動したのち、細かく条件を指定して探す方法です。
エリア/募集職種/雇用形態/キーワード/給与/休日/待遇・条件/経験・資格/店舗の特徴/在籍スタッフ/店舗数
で絞り込めます。
検索結果を確認すると、お店のイメージ画像に店名、所在地最寄り駅、特徴アイコン、キャッチコピー、募集ランク、勤務地、休日が書かれていました。

キャリアアドバイザーのオススメポイントも親切ですね^^
[この求人を詳しく見る]をクリックしページ移動すると、教育・研修のことや、こだわり、福利厚生・手当のことなど詳細がわかるようになっています。
まとめ:美容師はリクエストQJエージェントかナビを活用もしくは併用し転職する!

関東、東海、関西の美容師の方はエージェントとナビを。その他のエリアの美容師の方はナビを活用し、納得のいく転職活動をされてくださいね!
リクエストQJナビの基本情報
■会社名
株式会社セイファート
■所在地・お問い合わせ先
本社
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-27-11 祐真ビル2F東海ブランチ
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-13-26 名古屋伏見スクエアビル2階関西ブランチ
〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀1-2-12 本町平成ビル8階フリーダイヤル 0120-975-832