ライザップの食事制限は糖質さえ我慢できれば余裕!?肉・魚はむしろ食べまくる

ライザップ

この記事ではライザップに入会した後に受ける食事指導について解説します。

ライザップが正式に公表している内容に、実際に私が受けた指導内容を補足して解説していきます。

現在の食生活を振り返ってみる

ライザップに入会した、自分の目標像を「錦織圭選手」に設定した私セイジ

しかしまあ…。これが、

これになる訳です。

「デブがイケメンに転生して帰ってくる」くらいの結構な難易度ですよ。

絶対無理だろうと内心思っていると、

セイジさんの普段の食生活を教えて頂いてもいいですか?
はい、以下のような感じです。

朝ごはん

昼ごはん

夜ごはん

 

私の食生活概要

  • 朝はすぐに食べれてカロリーが取れるもの
  • 昼は職場の近くで常に外食
  • 夜は繁華街の近くで外食

と、自炊は一切しないスタイルで肉・麺中心のスタイルでございます。

ちなみに我が家には包丁すらなく、基本は買ってきたものをそのまま食べるか電子レンジで温めるだけです。

 

これはトレーナーさんも顔が引きつるだろうなぁ…

と思ってみていると…

んー、肉はまあタンパク質なんで多少食べ方を工夫すれば良いんですけど…

麺の多さは見直したいですね…

あれ、ダイエットなのに肉は食べていいんですか?

肉の種類や調理法は選んだ方が良いですが、基本的に問題ありません。

ライザップではとにかく糖質を制限した食事を推奨しています。

 

糖質制限とは?どうしてダイエットには必要なのか?

より厳格にやろうとすると、総カロリーの計算や脂肪分を抑えたものを食べる配慮も必要です。

まあ、セイジさんくらいの目標値でしたら、あまり難しいことは考えずに糖質を抑えることに集中してもらえば良いと思います。

もし体重の減りが止まったり、より高みを目指す場合はよりしっかりとした指導が必要ですので、時がきたらより詳しい指導をさせて頂きますね。

細かい調整は苦手なので、これは助かります!

とりあえず、ご飯やラーメンは控えて、肉・魚・卵を中心にします。

理屈は分かりましたが、細かいコントロールは苦手な私

相当厳しい要求をされるかなと思っていましたが、これならば私でも実践できそうです。

野菜でも玉ねぎやトマトが好きなんですが、糖質が高いのでやはり避けた方が良いですか?

避けた方が良いか/悪いかでしたら、避けた方が良いです。

でもまあ、一旦は主食にならなければ良いですよ。

体重が減りにくくなってきた場合にまたご相談させて下さい。

もっとガッツリ制限されるのかと思ったんですが、割と多めに見て頂けるんですね。

大雑把な性格の私には大変助かりますが…

 

トレーナーの性格にもよりますけどね。

私は多少の食べ物の差は問題にならないくらいトレーニングに力を入れますので、そこで相殺します。

げ、マジですか…

ライザップは食事制限はかなりきっちりやるようですが、それも受講生の性格に応じてトレーナーが調節します。

一度体重が目標値近くまで減ったら、白飯やお好きなラーメンもある程度食べても良いですよ。

ストレスが溜まり過ぎて継続できなかったら意味がないので、様子を見ながら調整していきます。

トレーナーさんの性格にも依ると思いますが、目標を達成できるように指導は行いますが、無理のないよう調整もしてくれるようです。

CMで映っている体型を目指すには相当厳しい内容が求められると思っていましたが、そこまで鬼じゃありませんでした。

 

糖質制限をより厳密にやるにはどこまで気を付ける?

そこまで厳密にやらなくても良い。と言われた糖質制限ですが、より細かく気を付けるならどこまでできるでしょうか?

そうですね、例えば焼き鳥は食べても良いですが、タレではなく塩にするとか。

唐揚げも衣が少ない物を選ぶ、など、細かくできることはあります。

最初は白米と麺を控えるだけでかなり減ると思いますので、まずはそこから初めてみて下さい。

こんな感じで、私を担当してくれたトレーナーさんは割と寛容でした。

ただ、結果を先に述べると、私はこの緩さで5ヶ月で大変身を遂げており、ダイエットは成功しています。

やってみてわかりましたが、最初は食べ物の制限が嫌で嫌でなりませんでしたが、実際に体重が減りだすと面白くなり自ら食べるものをコントロールするようになります。

よって、「絶対にこの食事は耐えられない。」と思っていても、ライザップを始めてみれば自然と食事を調整できるようになっています。

このような、自主的に食べるものをコントロールできるようになるノウハウが、ライザップに通うことで自然と身についていきます。

 

コメント