この記事では、転職エージェントとして有名なdodaエージェントサービスの特徴や評判をご紹介します。
実際に転職時に利用した方の口コミ、知り合いにインタビューした評価を交えて、dodaが皆さんの転職活動の役に立つかを解説しています。

結論から言いますと、dodaは過剰な程丁寧な支援を受けられ、都市圏だけでなく地方での転職にも強いということが分かり、とてもおすすめできるエージェントであることが分かりました。
dodaの強みをしっかりと解説し、内定を取るためにはdodaエージェントサービスをどのように活用すれば良いかを解説しますので、みなさんの転職活動に是非ともお役立て下さい。
dodaエージェントサービスの概要

dodaエージェントサービスを運営しているのは、パーソルキャリア株式会社です。以前は、インテリジェンスという名前でしたが、2017年7月に商号変更しています(同社の沿革より)。
dodaは、もともと転職情報誌として発刊されていたものです。創刊は1989年で僕が産まれた少しあとに誕生したようですね。

パーソルキャリアは、anも発行しています。私も学生時代はanでアルバイト探ししてた。懐かしいな^^

あとあとお伝えしますけど、dodaエージェントサービスで支援を受けるなら、スカウトサービスも並行するのがいいです。まずはこれまでの利用者の評価をご紹介します!
dodaエージェントサービスの評価・口コミ・体験談
転職とキャリアアップに届いた口コミ:5件からの評価
評価★★★★4 良
転職とキャリアアップに届いた口コミ:5件
評価★★★3 担当者=20代女性
転職の悩みはよく聞いてくれました。
未経験の職種なら条件が、希望とおりではなくても応募したほうがいいとアドバイスももらったのですが、それは時間のムダのような気がし、ちがうと思いました。
評価★★★3 担当者=30代くらいの男性
企業紹介数は多いです。
しかし自分の希望している企業を紹介するというより、年齢と前職から合いそうな企業を片っ端から紹介いただいたような感じでした。紹介が多すぎると取捨選択に苦慮します。ただ連絡などは、とても丁寧でした。
評価★★★★4 担当者=30代男性
担当者が親切な人で、求人数もかなり多かったのですが、ブラックと考えられる企業の求人も比例するかのごとく混じっていました。
しかし私は利用してよかったと思っています。
評価★★★★4 担当者=30代女性
評価★★★3 担当者=30代後半女性
対応は丁寧で、すぐにたくさんの求人を紹介してくれました。
しかし希望ではない求人を強く薦められ、気持ちが萎えてしまうことがありました。
求人数がかなり多い、希望しない企業まで紹介されてしまう、しかし丁寧という声が寄せられています。
どの転職エージェント利用でも同じことがいえますが、自分の希望と仕事観・軸をしっかりと持つことが求められます。
dodaエージェントサービスの利用体験談

今回はdodaエージェントサービスを実際に利用した体験談をおうかがいすることが出来ました。
内定までの具体的な時系列をコメントと共にもらっていますのでご参考下さい。
dodaエージェントサービスでの支援経過(時系列)
2017年10月
・ホームページで会員登録、担当者から連絡あり
2017年11月
・担当者と面談、求人情報や業界について教えてもらう
・その後、担当者から電話やメールにて求人の情報提供あり
2017年12月
・応募企業を決定。面接日を決める
・面接対策や職務経歴書の添削をしてもらう
・企業と面接(結果:不採用)
2018年1月
・再び担当者から、電話やメールにて求人情報提供
・応募企業を決め面接日決定
2018年2月
・前回の反省も踏まえ面接対策や職務経歴書の添削をいただく
・企業と面接(結果:採用)
dodaエージェントサービスを選んだ理由
利用者満足度が高く、職務経歴書の作成や、面接対策などのサポートをしてくれるというので選びました。
また首都圏求人だけということもなく地方の転職にも強く、地方に住む私にとっては比較的多くの求人から選ぶことができたからです。
dodaエージェントサービス担当者の性別、年代、印象
30代後半の男性、とても清潔な感じで真面目、話しやすかったです。
- 情報提供がとても早かった
- 質問にスピーディーに答えてくれた
このような点がスグに転職できるのか焦っていた自分にとっては安心できました。
また不採用になったとき、励ましていただき、優しく気遣いのできる方だったのですが、「転職を早く成功させましょう!!!」という気合がすごく、当事者の私のほうが、彼の一生懸命なところと、その熱意についていけず、面談などで会うたびに疲れてしまいました。
dodaエージェントサービス利用のアドバイス
スピーディーに情報をいただけるのでありがたいです。業界のことや企業のことなど、こと細かに求人内容だけでは把握できないようなことも教えてくれます。
ただし企業との面接日の調整は、自分でしなければなりません。私は転職活動をしながら働いていましたので、面接日の調整連絡ができる時間があまりなく、昼休みに連絡をしていました。
転職を急ぐ方にはスピーディーな対応はプラスですが、職場の方にバレないよう働きながらの転職活動をしたい方には、その点がマイナスポイントでしょう。

次の仕事が決まらないまま退職して転職活動に専念している方が利用しやすそうです。

そんなdodaエージェントサービスは、自分たちをどのような転職エージェントだと謳っているのでしょうか?。詳しく見ていきましょう。
doda転職支援サービスが支持されている5つの満足ポイント
dodaエージェントサービスの運営元であるパーソルキャリアによると、利用者から次の5つについて満足という評価をいただいており、これらが強みと謳っています。
- キャリアコンサルタントと相性が良い
- 紹介をしてもらえる求人の数が多い
- 経験を活かせると思う求人が多い
- 頻繁に求人を紹介してくれる
- 転職活動のノウハウを教えてもらえる

いただいた口コミ・体験談からも検証してみたのですが、確かにこの部分はほぼ間違いないですね。
手厚い支援:キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当の2体制
dodaエージェントサービスではプロが、希望に沿って非公開求人を紹介する支援を行います。
求人は非公開含む12万件超です(2018年7月時点)。
支援はキャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当の両体勢で行われます。
キャリアアドバイザーの役割
キャリアアドバイザーは、以下の部分で支援を行います。
- 求人紹介
- 応募書類や面接のアドバイス
- 日程調整
- キャリアカウンセリング(対面または電話)
- キャリアプランのアドバイス
採用プロジェクト担当の役割
採用プロジェクト担当は、担当企業の採用計画や求める人物像を把握・理解しているため細かく情報提供します。
- 求人情報紹介
- 選考日程調整
- 企業内部情報提供
- 応募書類や面接のアドバイスなど(電話またはメール)。
採用プロジェクト担当は求人企業ごとに1人が専任でついており、複数企業の紹介を受ける場合は、何人もの採用プロジェクト担当が転職支援にかかわってくることになります。
キャリアアドバイザーに加え、採用プロジェクト担当がいるというだけでもdodaエージェントサービスで支援を受けるのは、かなり心強いことなのですが、各分野に精通したコンサルタントがいるのも大きな特徴で強みといえます。
具体例
- エグゼクティブ層に特化したエグゼクティブ専門コンサルタント
- バイリンガルに特化したバイリンガル専門コンサルタント
- ファッション業界に特化したクリーデンス キャリアアドバイザー
未登録でも使える求人検索機能はお得
ここではdodaに掲載中の求人が確認できます。オススメは[詳細条件から探す]です。
基本条件は、職種、勤務地、業種、雇用形態(正社員、契約社員、その他)、希望年収、キーワード。こだわり条件として、新着、締切間近、週休2日制、年間休日120日以上、未経験歓迎、学歴不問、転勤なし(勤務地限定)が選択できます。
絞り込み条件では、さまざまな魅力的な切り口から絞り込んで求人検索ができます。
たとえば就業環境(中途入社者50%以上、女性活躍、女性管理職登用実績あり、自動車通勤可、服装自由)、語学(英語を活かす、中国語を活かす)、キャリアアップ支援(研修制度充実、資格取得支援制度、社内ベンチャー制度、独立支援制度)など。
そのほかは実際にdodaで、求人検索をされて確認してみてください。
内定を取る秘訣:スカウトサービスを併用しチャンスを掴む

dodaは、スカウトサービスにも力を入れています。大手企業や優良企業の多くは、スカウトも利用して採用活動をしています。

スカウトでは最初に行われる書類選考がない場合もあるらしいわ。面接確約オファーが来ることもあるんだって。

スカウトでやはり気になるのは、在籍している会社との兼ね合いですよね。登録情報を見た採用担当者が自社や取引先の人間だったなんてこともあり得そうです。

でもそこは、転職業界に精通したdoda。大事な個人情報はしっかりガードしてくれるらしいわ。安心して利用してもいいのではないかしら。

年齢・都道府県だけは公開されるみたいですけど、「氏名」「生年月日」「都道府県以下の住所」「電話番号」「メールアドレス」は、企業に公開されることはないそうです。

知られたくないときはブロックしちゃえばいいのよ。現在の勤務先や取引先などはスカウトブロック設定ができるから、ブロック先の企業があなたの登録情報を見ることは一切ないわよ。

充実した転職活動と良好な結果を手にしたいなら、エージェントとスカウトサービスを積極的に併用したほうがいいということですね。dodaではエージェントサービスと一緒に、スカウトサービスも活用しましょう。
そのほかdodaエージェントサービスの支援・コンテンツを、ここにまとめ、特筆しておきます。
- メールマガジン(新着求人、希望職種求人など)
- 求人通知メールサービス(特定企業の求人情報が新着掲載されたとき)
- doda転職フェア
- 合同転職面談会
- 個別相談会
- 年収査定
- キャリアタイプ診断
- 合格診断(キャリアから診断)
- レジュメビルダー(職務経歴書作成サポートツール)
dodaエージェントサービスの基本情報
■会社名
パーソルキャリア株式会社
■所在地・お問い合わせ先
〒100-6328 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F
TEL:03-6213-9000(代表電話)
■オフィス
丸の内本社、北海道オフィス、東北オフィスなど

このサイトでは他にもおすすめの転職サイト・エージェントを紹介していますので、併せてご覧いただけますと幸いです。