社内SEの転職で年収1.5倍アップが狙える理由

社内SE

社内SEの最大にして最強のメリットは転職により業界を変えれることです。

年収や将来性は、企業そのものよりも業界全体の傾向に左右されることも多く、

業界を変えたら賞与や年収が1.5倍になった! なんて例は死ぬほどあります。

年収水準は業界によってかなり異なる

引用元:業界別 平均年収ランキング-業界動向リサーチ さんから拝借しました。

順位業界平均年収
1総合商社1,116
2テレビ910
3通信854
4石油841
5ビール841
6損害保険815
7電力800
8海運789
9携帯電話754
10プラント727
11OA機器716
12重電715
13製薬697
14清涼飲料686
15家電・電機676
16家庭用品676
17証券663
18時計660
19パチンコ(製造・卸)658
20製粉645
21金融641
22銀行634
23リース630
24ガス628
25土木628
26造船重機626
27建設618
28二輪車・バイク613
29医療機器612
30出版610
31不動産606
32航空603
33ゲーム601
34自動車592
35IT587
36化学583
37半導体576
38旅行576
39鉄鋼568
40住宅567
41レジャー施設566
42食品566
43非鉄金属565
44クレジットカード565
45鉄道561
46映画561
47通販556
48製紙・パルプ554
49建設機械554
50専門商社554

業界内でどの企業を選ぶかにもよりますが、明らかに相当な開きがありますね。

例えば、総合商社と専門商社の平均年収は何と、600万程度の開きがあります。倍率にすると2倍になっています。

これは極端すぎる例ですが、それでも、厳しい会社から好調な業界の中堅~大手に潜り込めれば余裕で1.5倍くらいは達成可能かと思います。例えば、景気が芳しくない産業で社内SEをやっていると額面年収 300万程度のところも多いです。そこから、製薬業界の中堅レベルの社内SEにでもなれれば、年収450万くらいは普通に出ます。

総合商社の社内SEなどは難しいとは思いますが、重電・製薬あたりなら狙える可能性はありますので、厳しい業界にいる方は年収レンジを大きく変更できるチャンスです。

 

業界を渡り歩ける社内SEという仕事

上述の通り、社内SEで異なる業界に挑戦することで、大幅に年収を改善できる可能性があります。その割には仕事内容は大きく変わりませんので、お得といえます。

勿論、求人の中には制限を設けてきちんとフィルタされている例があります。

  • 業界の知識:5年以上
  • ○○業での社内SE経験:3年以上

などを条件にしてくる企業さんもあります。加えて、準備が楽で成約率が高いのは、何だかんだで同一業界での転職です。

それでも、全体の8割程度は業界経験不問な事が多く、SEとしての職種経験さえあれば応募することができます。

私がいる業界は韓国・中国などの海外勢に崖っぷちまで押されまくっているため、ほとんど勝負になりません。その割には、人件費や製造原価が高く、なかなか利益を上げにくい産業です。もう正直うんざりしてきたので、いっそのこと変えたいというのが本音です。

 

ただ、業界の知識がなくても良い、ということは、逆に言うと相手の業界のことをある程度調べていかないといけない、ということです。

相手側もそれほど知識量に期待はしていないでしょうから、大目に見てくれるとは思いますが、さすがに白紙で挑むのは気が引ける、と言いますか、面接での会話の切り口が減ってしまいます。

 

私も今回業界はバラバラにしてエントリーしています

私は前回は、

  • 機器系製造業⇒機器系製造業

でのほぼ同列転職だったので、特に予習は必要ありませんでした。加えて、特に特別な質問もなく、何この新卒採用試験はみたいなレベルの会話しかしていません。

ところが、今回はそれなりにおっさんになってからの転職活動であり、スキルや実績に加えて、知見・考え方などから色々と語らなければ厳しいと思っています。

 

現在、エントリーしている業界は、

  • 製薬        :1件
  • 化学        :1件
  • 機械        :1件
  • 出版        :1件
  • ソフト  :1件

になります。

出版とソフトウェアは面接慣れが目的です。機械も書類が通過したらものすごくラッキーレベルの超難関で知られる企業なので、現時点でのステータスは書類審査中ですが、ここで落とされて面接まではいかないでしょう。

 

ということで、実質的には化学・製薬が中心ですね。

1件は面接までいっていますので、ここの知識を補填しておく必要があります。

 

補填の仕方は色々ありますが、

  1. 転職支援エージェントに聞く
  2. 業界動向の詳しいの本を1冊読む
  3. 業界関連図(企業の強弱関係)の本を1冊読む
  4. ネット(2chなど)で情報収集する

くらいが妥当かなと思います。

早速以下の本を揃えてみました。どれも、あまり本質的なところまでは迫れないレベルですが、会話の糸口くらいは作れるでしょう。

  • 図解入門業界研究 最新 医薬品業界の動向とカラクリがよーくわかる本
  • 図解入門業界研究 最新化学業界の動向とカラクリがよーくわかる本

ざっと読んでみましたが、業界の生い立ちや特徴、抱えている課題、企業間の優劣あたりはしっかり分かりました。

勿論これで十分とは間違っても言えませんが、及第点くらいには届くでしょう。あとは受ける企業の抱える問題とかニーズに合わせていくのが適当かなと思うので、主にエージェントさんに頼ろうかなと思っています。

また、一応は理工系出身で、高校・大学で化学なども勉強しており、ある程度スムーズに理解できるため、素養は買って貰えるのではないか、と淡い期待を持っています。

コメント