主要なシステム子会社の一覧と転職する際に気をつけたいメリットとデメリット

社内SE

社内SEではないのですが、似たような境遇としてユーザ企業のシステム子会社があります。

システム子会社とは親会社のシステム開発、保守などを担当するところであり、顧客やシステムがほぼ固定になるので、SIerと比べてマッタリできる確率が高いです。

色々な客先を回り苦労してきた人にとっては、楽そうなポジションに見え転職を希望する人が多いですが、親会社の業務部門とIT部門との間に板ばさみになることが多くそれなりに大変です。また、担当システムや業務がほぼ固定になるので、スキルの伸びが期待できないという注意点もあります。

今回は、主要なシステム子会社の一覧の業界と、留意しておきたいメリットとデメリットをご紹介します。

システム子会社とは?

システム子会社の多くは元々は企業のシステム部門(電算室)であり、企業戦略に伴い分離独立したものです。

「企業戦略」と書きましたが、多くは利益部門化する・リストラする、のいずれかのパターンで分離されることがほとんどです。

利益部門化するパターン

システム部門は社内のシステムを維持管理するものであるため、特別利益をもたらすわけではありません。そこで、社内のシステム運用の中で開発したプログラムやノウハウを基に他社システムの受注を狙う外販目的で分社化されることがあります。

外販が成功する確率はかなり低く、大きく成功を収めた例は新日鉄住金ソリューションズ、コベルコシステム、SCSK(住商情報システムとCSKが合体した企業)、伊藤忠テクノソリューションズなど極一部です。後は、親会社の出資100%でうまく回せている会社として、クボタシステム開発があります。

他は小さな案件を多少取れる程度か、結局親会社のシステムしか担当していない。というパターンに落ち着きます。

リストラするパターン

利益をもたらさないシステム部門は、コストカットの意図でリストラされることが多いです。例えば、子会社化してしまい給与体系を落とし、会社から出て行くお金を減らす。というやり方です。

この際によくあるケースが「ITアウトソージング会社への転籍」です。

SIer(日立製作所、NEC、IBM、富士通など)が各社に出資し、合同で会社を作ります。出資したITベンダー側は相手先企業に幾人か人を送り込みシステムを担当します。同時に、送りこまれた先の企業は自社のIT部門をリストラし、システム子会社に転籍させます。

受け入れ側のメリットとしては以下のようなものがあります。

  1. ITベンダー側から継続して支援が受けられる
  2. 本体の不要な人員を子会社に転籍できる(固定費削減)
  3. 社内のノウハウを外販に繋げれる

2000年代にITアウトソージングが流行った際かなり横行した手法で、多くのシステム部門の人員が合同資本の会社に転籍させられました。

転籍すると多くは移動先会社の給与体系になりますが、大体は待遇が悪くなります。ただ、武田薬品工業が日立製作所と日立インスファーマを作り転籍させた際は、給与体系は保障したため、一部例外はあります。

かくいう私も転籍させられそうになったため転職して逃げた経験があります。詳しくは以下の記事をご参考下さい。

いずれにせよ、元々親会社にいた人にとっては望ましくないパターンですが、プロパーとしてシステム子会社に入る人の場合は、SIerよりはマッタリできるため美味しいです。

主要なシステム子会社一覧

アウトソージングが流行った時期に作られた会社が主ですが、国内には以下のような会社があります。

重工業系

  • 日立造船情報システム・・・日立造船の子。
  • 三井造船システム技研・・・三井造船の子。
  • 新明和ソフト・・・新明和工業の子。
  • ライトウェル・・・住友重工の子。社員のわりに売り上げがデカイ。
  • 菱友システムズ・・・三菱重工業の子。重工系なのでCAD部門がある
  • クボタシステム・・・クボタの子。クボタは農業機械・鋳鉄管ともに首位。
  • トヨタコミュニケーションシステム・・・トヨタの子。安定性などは語る必要もなし。
  • クオリカ・・・コマツとTISの合弁子会社。コマツは建機首位の超優良企業。
  • IHI エスキューブ・・・石川島播磨重工の子。
  • 日鋼情報システム・・・日本製鋼所の子。
  • いすゞシステムサ-ビス・・・いすゞ自動車の子
  • ジャノメクレディア・・・蛇の目ミシンの子。外販80%ぐらい
  • スバルシステムサービス・・・富士重工業の子
  • ベニックソリューション・・・川崎重工の子
  • ヤンマー情報システムサービス・・・ヤンマーの子
  • エヌシーエス・・・日産車体の子
  • SCMシステムサービス・・・新キャタピラー三菱の子

鉄鋼

  • コベルコシステム・・・神戸製鋼の子。IBMの資本が半分有り
  • JFEシステム・・・JFEの子。JFEは鉄鋼2位
  • KITシステムズ・・・JFEシステムズの子。JFEから見たら孫会社。
  • 新日鉄ソリューション・・・新日鉄の子。IT屋としてのLVも非常に高い。

ガラス・土石製品系(セメントとかガラスとか)

  • パシフィックシステム・・・太平洋セメントの子。親は国内シェア4割のセメント屋。
  • 住友セメントシステム・・・住友大阪セメントの子。裁量労働制を採用
  • 東陶インフォム・・・東陶機器(TOTO)の子
  • 旭硝子アメニテック・・・旭硝子の子。パッケージと受託をしてた。

ゴム

  • エス・アール・アイ システムズ・・・住友ゴムの子。
  • ハマゴムエイコム(横浜ゴム) ・・・横浜ゴム工業の子会社。

化学系

  • NTTデータ積水システム・・・積水化学の子でありデー子でもある。
  • 住友化学システムサービス・・・住友化学の子。
  • 菱化システム・・・三菱化学の子
  • 富士フイルムコンピューターシステム・・・富士写真フイルムの子

金属系・非鉄金属・電線系

  • 住友電工情報システム・・・住友電工の子。
  • 住友電装コンピュータシステム・・・住友電装の子。
  • 日軽情報システム・・・日本軽金属の子。
  • アイエス情報システム株式会社・・・日本IBMと住友金属工業の子。

食品

  • 味の素システムテクノ・・・味の素の子
  • アサヒビジネスソリューションズ・・・アサヒビールとCRCソリューションズの合弁。
  • キリンビジネスシステム・・・キリンの子
  • ユーコット・・・上島珈琲と富士通の合弁子会社。
  • サンモアテック・・・サントリーの子。

 

システム子会社のメリット

システム子会社は親会社から継続的に受注がもらえるため、親会社が傾かなければ安定しています。

特に優良企業のシステム子会社の場合は給与も高くなるため、できるだけ安定した業界の大き目の企業のシステム子会社に入るとかなり美味しいです。

例えば、金融や製薬業界の中にはシステム部門を子会社化しているケースも多いですが、元の給与水準が高いため、

顧客は親会社のシステム部門・業務部門で固定されるため、ある程度付き合いができれば仕事の塩梅は掴め、働きやすくなります。

「Sierで疲れたので安定を求めたい」と言う人には天国のような環境が多いです(ブラック企業化している会社もあるので受ける前に良く調べておく必要はあります)。

 

システム子会社のデメリット

成長できる可能性は低い

システム子会社は転籍させられた人を中心に構成されています。

転籍者は昔のホストなどレガシーシステムの保守運用を中心にしていた人が多く、概してスキルが低いです。そのような人が外販で活躍するのは難しく、結局は親会社のシステムを惰性でお守するだけになってしまったりします。

 

また、優秀な人は社内のコネクションを使って親会社に戻ったり、他社に転職してしまったりするので、システム子会社はパワーダウンしていきます。

そのため、成長の場としては期待できない環境になっている可能性が高く、向上心のある人には相当向いていません

 

親会社が傾くと基本的に終わり

親会社に依存しているため、親会社の経営が危うくなると真っ先に悪影響を受けます。

資金振りが悪くなってくると保守費用が削られたりして経営がかなり厳しくなり、社内の雰囲気も一気に悪くなります。当然、リストラ候補にも親会社より先に当てはまってしまいます。

SIerとの合同出資会社の場合は、SIer側に売り飛ばされて会社自体が消滅してしまうことがあります。

例えば、シャープとIBMの出資で作られたSIソリューションズは日本アイ・ビー・エム・サービスに吸収され、シャープの資本は完全に消滅しています。

 

給料は頭打ち

給料は基本的に親会社より高くなることはありません。

プロパーで入ると親会社と別の給与形体となっており、出世も含めて明らかに差がつけられることが多いので、モチベーションが下がるかも知れません。

 

まとめ

マッタリできる可能性のあるシステム子会社。

ただ、親のおひざ元で慎ましくものんびり生きようというスタンスなので、向上心のある方には不向きですので、自分の性格と照らし合わせて入社を検討して下さい。

コメント