英語ネイティブの語彙レベルがどれくらいあるかご存知でしょうか?
教養ある英語ネイティブの語彙数は、およそ50,000〜75,000語と言われているそうです。
日本では高校を卒業する前に5,000語弱の英単語を習得することになっています。
英検準1級は7,500語、英検1級でも10,000〜15,000語レベルです。英語ネイティブとは大きな開きがありますね。
語学の能力は語彙数に左右されると言われていますが、それでは目標とする語彙数を設定する際、何を参考にすれば良いのでしょうか。
読むのに必要な語彙数は、8,000〜9,000ワードファミリー、リスニングには6,000〜7,000ワードファミリーが必要とされているようです。
ここで用いている“ワードファミリー”とは、名詞や動詞などの派生語を含む一連の単語ファミリーを1語とみなしたもので、ネイティブスピーカーは20,000ワードファミリーの語彙を有しているそうです。
大人の英語やり直し学習者におすすめの既知単語数チェック方法
大人の英語やり直し学習者の皆さんには、まず現在の語彙数をチェックする事をお勧めします。
その理由は、現在の単語数をチェックすることで、その後の単語集を選ぶ際の参考にすることが出来るからです。
また語彙数と対応するネイティブスピーカーの年齢を確認することで、ネイティブ向けの本を選ぶ時の参考にもなります。
さらに今後半年、1年と英語学習を続けていく上で、自分がどれくらい進歩したかを知る土台にもなります。
ということで今回は語彙数をチェックするサイトを2つ紹介します。
現在のありのままの実力を知る事が大事ですので、見栄をはらず、“見たことがある”程度の単語はパスし、きちんと意味のわかる単語のみをチェックしてください。
VocabularySize.com
こちらは140個の単語をチェックするテストです。
最初に母国語を聞かれます。日本語を選ぶとその後の単語テストを日本語で受ける事が出来ます。
140個全ての単語をチェックすると、現在の推定既知単語数を知ることが出来ます。
こちらのテストはワードファミリーの結果が出ますので、リーディングで8,000〜9,000ワードファミリー、リスニング6,000〜7,000ワードファミリーを目安にすると良いでしょう。
Testyourvocab
こちらは簡単な単語からレベルの高い単語までがリストになっていますので、意味の分かる単語にチェック印をつけます。
正確な結果を得るため、きちんと意味の分かるものだけチェックして下さい。
全ての単語リストに目を通したら、最後に簡単なアンケートがあります。
母国語や英語を学習した年数などを記入して下さい。
無記名で、メールアドレスなどを登録する必要もありませんのでご安心を。
こちらのテストでは、英語ネイティブスピーカーの語彙数は20,000〜35,000語の範囲に収まっているようです。
英語を外国語として学んだ人の平均は4,500語。
英語ネイティブスピーカーの4歳時が5,000語、8歳時で10,000語だそうですから、4,500語だと4歳時並ということになりますね。
英語学習者が英語で話されている内容を理解するためには、約2000〜3000語の高頻度単語を知っている必要があると言われています。
日本では高校を卒業する前に5,000語弱の英単語を習得することになっていますが、大人になってこれらの英単語を全て覚えている方は多くはないのではないでしょうか。
英単語帳選びのポイントと高校卒業レベルにおすすめの単語帳
続いては、今回は単語集の選び方のコツと、高校卒業レベルの英単語をマスターするのにお勧めの単語帳を紹介したいと思います。
自分のレベルに合った単語帳を選ぶ
先にもお伝えしましたが、単語帳を選ぶ際に気をつけてほしいのが、自分のレベルに合った単語帳を選ぶことです。
1100 Words You Need to Knowの評判が良いからと聞いて、いきなり上級向けの単語帳に取り組んでしまうと、苦労が多く、非常に効率の悪い単語学習になってしまいます。
英単語帳を購入する前に、VocabularySize.comや Testyourvocabで、現在の自分の実力を必ず確認して下さい。
CDがついた単語帳を選ぶ
単語をたくさん覚えたものの、間違った読み方で覚えてしまうと、後々リスニングやスピーキングに悪影響を及ぼします。
Butterflyを“ブッテテフライ”と覚えるようなやり方はやめましょう。
必ずCDなどの音源がついた単語集を買うこと、そして付属のCDを必ず使い、正しい発音で単語を覚えることが重要です。
せっかく時間を取って単語を覚えるのですから、アクセントの位置や発音など、耳でも覚えるようにしてください。
キクタンシリーズ
1日16語、10週間(70日)で1冊完成できるようになっています。
キクタンシリーズの特長は、音楽のリズムに乗りながら単語を楽しく学べる「チャンツ」です。
音声は、「英語→日本語→英語→ポーズ」の順に収録されているので、音声のみでの学習も可能で、CD音声を真似ながら何度もリピートするのにお勧めです。
ただしEntryレベルでも中3〜高1なので、基礎的な英単語も忘れているようならさらに基礎的な一冊が必要になります。
キクタン Entry2000:2000語レベル、中3〜高1
改訂版キクタンBasic4000:2000−4000語、センター入試レベル
改訂版キクタンAdvanced6000:4000−6000語、難関大学受験レベル
英単語ターゲットシリーズ
例文は見出し語を覚えるのに最適な書き下ろし英文が中心となっています。
見出し語・語義・例文の音声が聞ける無料ダウンロードサービスがついていますので、単語の発音を確認することも出来ます。
それぞれ英単語ターゲット1200、1400、1900に対応した英単語ターゲット1200 書き覚えノート、英単語ターゲット1400書き覚えノート、英単語ターゲット1900書き覚えノートもあり、ドリル形式で書いて覚えるのに便利です。
英単語ターゲット1200: 〜3000語、中学〜高校レベル。
英単語ターゲット1400:〜4000語、センター入試レベル。
英単語ターゲット1900:5000語、大学2次試験レベル。
DUOシリーズ
評判の高いDUOシリーズですが、最初の1冊としてはレベルが高いです。
中学〜高校2年レベルの単語は他の本を利用したほうが良いでしょう。
DUOには560本の例文に2600語の単語・熟語が詰め込まれています。560の例文ごと暗記するつもりで覚えるとかなり力がつきます。別売りのCDは60分。毎日1回聞き、耳からもインプットするとさらに単語の定着率がよくなります。
CD基礎用とCD復習用は同じ単語・熟語を扱っていますが、CD基礎用では日本語→スロースピードの英語例文→単語の発音→ナチュラルスピードの例文、の順で読み上げられます。
CD復習用はナチュラルスピードの例文が読み上げられるだけなので、ナチュラルスピードで聞くのが難しい初心者や、通勤時間等に本なしで勉強したい方はCD基礎用を購入すると良いと思います。
DUO3.0:大学2次試験レベル
DUO 3.0 / CD基礎用
DUO3.0/ CD復習用
ビジネス英語に必要な語彙とおすすめリスト
必要な語彙レベルは人により違うと思います。
海外で生活していても、買い物や職場で決まった業務上のやり取りをするだめのレベルであれば8,000語もいらない印象です。
ですが、海外の人と英語で仕事以外の雑談をしたり、新聞や本をスムーズに読んだりするためには、語彙力はあればあるほど理解する助けになります。
語彙力と読解力は相関すると言われていますし、日本語で読むことが出来るレベルを英語でも読めるようにするには、ネイティブの大学生レベルの単語もチェックする必要が出てきます。
以前、自分の語彙レベルをチェック出来るサイトを紹介しましたが、今回はどの程度の単語を覚えればよいのか、目安となる英単語リストが分かるサイトを紹介したいと思います。
アルクのレベル別語彙リストSVL12000
英語学習教材を出版しているアルクが、独自のデータをもとに、日本人の英語学習者にとって有用であると思われる英単語12000語を抽出し、基礎から上級までの12レベルに区分した段階別の語彙リストです。
「英語の基礎をなす必須単語」、「TOEIC高得点を狙う英単語」、「英文雑誌を楽しめる英単語」など、自分が達成したい目標を確認するのに役立ちます。
レベル1の単語を見てみましょう。baby, but, kitchen, south, vacation など、日常生活において使用頻度の高い語彙が1000個リストアップされています。
ためしに中学校の教科書からランダムに英単語をピックアップし、こちらのSVL12000と比較してみたところ、ほぼレベル1に収まっており、時々レベル2,3の単語が混じっていました。
少し手間はかかりますが、SVL12000の英単語リストを下からチェックし、どのレベルから知らない単語が出てくるのかを確認するのも良いかもしれません。
VOA Special English Word Book
こちらはVoice of America による、基本の1500語レベルの単語リストです。
VOA Special Englishは、世界のニュースやアメリカの歴史などの記事を、1500語の基本単語で作成しています。
VOAのサイトを見ていただくと、基本の1500語でどれだけたくさんの事を表現出来るのかと驚かれるのではないかと思います。
VOAのサイトは、単語チェックやリーディングだけではなく、ライティングやスピーキングにおいて、限られた基本的な単語で多くの事を表現するお手本にもなると思います。
majortests.com のWord Lists
英語ネイティブ・スピーカーで16歳以上、SATやGRE、MATレベルの単語リストです。
レベル1〜15まで、それぞれ100個の英単語が含まれています。アメリカでは高校1年生から夏休みにSAT用の単語対策をしているようでした。
アメリカの高校生たちにとっても、SATレベルの単語は自然に獲得するというよりは、新聞を読んだり、単語リストを使ったりして覚えるもののようです。
これらの単語は、日常会話での使用頻度は低いものの、新聞を読んだり映画の細かいプロットなどを理解したりするには必要な英単語だと思います。
まとめ
日本の中学生が知っておくべき超基本単語から、ネイティブの大学生レベルの単語リストを紹介しました。
学校を卒業後、初めて本格的にボキャビルをするならば、まずはSVLレベル5を目指して集中的に語彙を増やすと良いと思います。
SVL8,英検でいうと準1級レベルの単語を覚えると、英字新聞でも見知った単語がかなり増えてきます。
それ以上の単語を覚える必要があるかどうかは各個人の判断が必要です。
仕事上の書類や英文雑誌、ペーパーバックを読むような場合、分からない単語はその場で調べられる場合が多いでしょうし、SATレベルまで完璧に暗記するまでの時間を取ることは非現実的なのではないかと思います。
いったん使用頻度の高い単語を優先的に覚えたら、読解やリスニング、スピーキングなど、他の勉強に取り組むと効率が良いと思います。
その際、さらに難易度の高い語彙を覚える必要性を感じたら、継続的にボキャビルをすれば良いのではないでしょうか。
コメント