就職活動ではリクルートスーツのほか、いろいろと必要なものがあり購入しなければなりません。
今回は、当サイト「転職とキャリアアップ」が独自に就活で必要なものについて内定を勝ち取った先輩男子100人の方にアンケートを実施してみました。まずは、その結果をお伝えいたします。
2017年夏実施 就活アイテム購入事情アンケート:男子バージョン
2017年夏実施、リクルートスーツ購入事情アンケート(男女)についてはこちら!
[aside type=”boader”]
アンケートの概要
- アンケート実施媒体:クラウドワークス
- アンケート公開日時:2017年8月14日(9月に5名だけ再度追加募集いたしました)
年齢区分(20代男性に限定)
- 20歳…1人
- 21歳…7人
- 22歳…6人
- 23歳…11人
- 24歳…16人
- 25歳…6人
- 26歳…14人
- 27歳…10人
- 28歳…17人
- 29歳…12人
属性区分
- 2018年3月大学卒業見込み…16人
- 2018年3月短大卒業見込み…1人
- 大学卒…78人
- 短大卒…5人
[/aside]
7割近くの就活男子がリクルートスーツと靴・ネクタイ・シャツを同時購入
アンケートでは次の質問を実施しました。
[aside type=”boader”]
リクルートスーツと同時会計で一緒に購入したものを教えてください。
- 靴
- ソックス
- ベルト
- シャツ
- ネクタイ
- バッグ
- 2着目のリクルートスーツ
- 購入なし
[/aside]
4人の男子は何も購入しなかったそうです。
また、就職活動のために購入したグッズについても質問をしてみました。
[aside type=”boader”]
就職活動のために購入したグッズを教えてください。
- ハンカチ…26人
- ミニタオル…7人
- 腕時計…32人
- パソコン…3人
- インターネットの月額契約…2人
- 就職活動用のメールアドレス…16人
- プリンター…0人
- スマートフォン…6人
- タブレット…2人
- モバイルバッテリー…6人
- 就職活動用の手帳・ノート…26人
- SPI対策本…51人
- SPI対策本(テストセンター特化)…12人
- CAB対策本…4人
- GAB対策本…3人
- 業界研究のための本…13人
- 業界地図…14人
- 就職四季報…19人
- 購入なし…7人
[/aside]
私もそうでしたが、普段、ハンカチを持ち歩かない男子が多いのでしょう(笑)
就職活動を機にハンカチを購入した方が4人に1人もいました。
たしかにハンカチはマストアイテムですので、1枚も持たれていない方は購入されてください。
[voice icon=”/wp-content/uploads/2017/04/seiji-4-100×96.jpeg” type=”l”]
また、この質問は男女共通でした。男子と女子のアンケート結果を比較してみると、おもしろいことがわかりました。
それは、男子のほうが業界地図や就職四季報を購入しており、業界研究に力を入れていたということです。
[/voice]
男子 | 女子 | |
業界地図 | 14人 | 6人 |
就職四季報 | 19人 | 13人 |
当サイトでも業界研究に関する記事を多数掲載していますが、併せて、業界地図の書籍も手元において参考にしていただくと、より理解度は増すと思います。
さらに、この記事の後半では、内定を勝ち取った先輩男子2人から業界研究などの方法についてのアドバイスも寄稿いただいていますので、ぜひこのまま読み進めていただけますと幸いです。
ところで、髪を染めてみたり、パーマをあてたり、ツーブロックにしたりと学生時代だからこそ自由な髪型ができていたのではないでしょうか。もちろん、よほど目に余る髪型ではないかぎり、教授から注意を受け、咎められることもなかったと思います。
就職活動中のヘアスタイル、先輩男子たちはどうしていたのでしょうか? 具体的に回答をいただきました。そのなかから参考になる回答をピックアップしてみました。
就職活動中のヘアスタイルはどうした?先輩男子のこだわり&秀逸回答
[aside type=”boader”]
- 美容院で「就活スタイル」とオーダーして臨みました
- ツーブロックなど派手なヘアスタイルは控えていました
- もともと天然パーマなのですが縮毛矯正はかけず短髪で自然な感じにしました
- 前髪を上げ、清潔感のあるビジネススタイルにしました
- ワックスは用意しました
- えりあしも正面から見えないようにしました
- 短めにして、おでこを出すようにしました
- 面接や説明会前などに散髪に行きました
- 整髪料もツヤがでない自然なものを使っていました
- 月に1回程度、美容院に行っていました
- 黒に戻しジェルを使っていました
[/aside]
就活男子のヘアスタイルですが、先輩男子のアドバイスを統合すると、
[aside type=”boader”]
- 耳は出す
- おでこを出す
- 眉も出す
- 前髪は上げ
- えりあしもカットする
- ツーブロックにしない
- 色は黒
- 整髪料も使う
[/aside]
で、これらのポイントをおさえ、清潔感を維持すれば大丈夫でしょう。
どうしても寝癖がついてしまう方は、就職活動日ぐらいは朝シャンをして直すようにしましょう。
私も就職活動をしていた当時、とくに気をつけていたのはヘアスタイルとヒゲでした。もちろん、社会人になったあとも気をつけなければなりません。
そこで、対象を20代男性に絞らず、年代問わず男性100人に頭髪とヒゲについて、どうしているのかアンケートを実施してみました。
社会人のヘアスタイルとヒゲ:2017年最新実態調査
[aside type=”boader”]
アンケートの概要
- アンケート実施媒体:クラウドワークス
- アンケート公開日時:2017年9月6日
現在の職業区分
- 営業系…8人
- 技術系…17人
- 事務系…12人
- サービス系…21人
- 管理職…5人
- その他…37人
[/aside]
男性の頭髪、6割近くの方が仕事上、短髪に
男性の頭髪について100人全員の回答をまとめた結果がこちらです。
[aside type=”boader”]
- 仕事上、短髪にしている…56人
- 仕事に関係なく流行のヘアスタイルを取り入れている…12人
- 茶髪・ロン毛でもOKな職場なので自由にしている…32人
[/aside]
[voice icon=”/wp-content/uploads/2017/04/seiji-4-100×96.jpeg” type=”l”]
6割近くの方が短髪で、3割以上の方が自由だと回答をしています。
では、職業別ではどうなのでしょう?
[/voice]
職業別では男性の頭髪はどうなる?まとめてみた結果
[aside type=”boader”]
営業系
- 仕事上、短髪にしている…6人
- 仕事に関係なく流行のヘアスタイルを取り入れている…1人
- 茶髪・ロン毛でもOKな職場なので自由にしている…1人
[/aside]
[aside type=”boader”]
技術系
- 仕事上、短髪にしている…9人
- 仕事に関係なく流行のヘアスタイルを取り入れている…3人
- 茶髪・ロン毛でもOKな職場なので自由にしている…5人
[/aside]
営業・技術系ではやはり、整容面には厳しく、短髪にしている方が多いという結果になりました。
[aside type=”boader”]
事務系
- 仕事上、短髪にしている…9人
- 茶髪・ロン毛でもOKな職場なので自由にしている…3人
[/aside]
どうしても地味なイメージがある事務系ですが、流行の髪型を取り入れている方はいませんでした。
[aside type=”boader”]
サービス系
- 仕事上、短髪にしている…13人
- 仕事に関係なく流行のヘアスタイルを取り入れている…2人
- 茶髪・ロン毛でもOKな職場なので自由にしている…6人
[/aside]
[aside type=”boader”]
管理職
- 仕事上、短髪にしている…4人
- 仕事に関係なく流行のヘアスタイルを取り入れている…1人
[/aside]
サービス系の方は、あらかじめ予想していたとおり、仕事上、短髪にしている方が圧倒的に多いという結果になりました。
また、管理職の方は、部下に手本を示す立場だと思いますので、流行の髪型や短髪にされているのではと思いました。
[aside type=”boader”]
その他
- 仕事上、短髪にしている…15人
- 仕事に関係なく流行のヘアスタイルを取り入れている…5人
- 茶髪・ロン毛でもOKな職場なので自由にしている…17人
[/aside]
仕事のために短髪にされている方は全体の半数以上だったのですが、社会人になってからも流行の髪型を取り入れて、自由にしている方も少なからずいることがわかりました。
ただ、転職活動や就職活動においては、第一印象や採用の可否に整容面が関わってくる以上、そうはいきません。
なるべく頭髪は清潔感がある状態にしておきたいものです。そこで次の質問も投げかけてみました。
男の散髪の頻度、整髪料はつける、つけない?
散髪の頻度について教えてください |
[aside type=”boader”]
結果
- 月に1回…40人
- 2カ月に1回…37人
- 3カ月に1回…17人
- 月に2回(15日に1回)…4人
- 隔週ごと(2週間に1回)…2人
[/aside]
でした。「毎月1回は行く」という方が、ちょうど4割でした。そして、合わせて8割超の方が2カ月以内に少なくとも1回は散髪をしていることがわかりました。
週に1回という選択肢も用意していたのですが0人でした。ここまでやる方は、自宅にバリカンなどを所有しているのかもしれません。
【ヘアワックスが主流】男性がメインで使用している整髪料について調査した結果
今現在、メインで使用している整髪料について、たずねたところ、こちらも意外な結果となりました。
[aside type=”boader”]
結果
- ヘアワックス…27人
- ヘアジェル…8人
- ヘアスプレー…5人
- ヘアウォーター…5人
- ヘアミスト…3人
- ヘアフォーム(ムース)…3人
- ヘアクリーム…1人
- 何も使用していない…48人
[/aside]
整髪料を使用している方が多いと思っていたのですが、何も使用されていない方が半数近くいました。
ヘアリキッド、グリース・ポマード、ヘアローションという選択肢も用意していたのですが、使用されている方は、回答者のなかにいませんでした。
ここまでが頭髪・ヘアスタイルの結果です。そして、次はヒゲについての調査結果です。
男のヒゲ問題、道具や剃る頻度、悩みは?
自分自身がそうであるため、絶対ヒゲが濃い男性が多数派だと思っていたのですが、
[aside type=”boader”]
結果
- 濃いほうだ…52人
- 薄いほうだ…48人
[/aside]
濃いと回答した方が若干多いだけで、薄いと回答した方も半数近くいました。ヒゲが薄いという方、個人的にはうらやましいかぎりです。
ヒゲに関していえば、私は仕事の日は基本的に朝、出勤前などに1日1回だけ剃っているのですが、休日、夕方から人に会う約束をしているときなどは、外出前にもう一度、剃ることもあります。それだけ整容面には気をつけています。
逆に、私の父は夜、入浴時にヒゲを剃っています。それをみならっていた時期もありましたが、私の場合「やはりヒゲは朝、剃ったほうがいいよね」という結論に落ち着きました。ほかの男性のみなさんは、どのようにされているのでしょうか?
ヒゲはいつ剃っていますか? |
[aside type=”boader”]
結果
- 朝、出勤前などに1回…63人
- 夜、入浴時などに1回…32人
- 朝と夜、2回…5人
[/aside]
3割超の方が夜を選んでいますが、実は入浴時に剃るのは、本当は理にかなっているのです。
ヒゲは普段、とても硬いため、水やシェービング剤などをつけて、やわらかくして剃るのですが、入浴時なら湯気などでヒゲは自然とやわらかくなりますのでスムーズに深く剃ることが可能なのです。
仕事上の制約、男性の身だしなみとして、どうしても剃るべき、剃らなければならないヒゲ。そんなヒゲにまつわる悩みについても聞いてみました。その結果がこちらです。
ヒゲについていちばん悩んでいることはどれですか?(複数選択可) |
[aside type=”boader”]
結果
- どんなに時間をかけて剃っても剃り残しがある…34人
- 朝剃っても午後剃りたくなるほど伸びてくる…25人
- どうしても剃り負ける…22人
- 口周りなどが青くイケてなく感じる…21人
- 正しい剃り方を知りたい…18人
- どうしても切り傷を負う…6人
- 仕事上OKなら、ヒゲを伸ばしたい…4人
- ヒゲで悩んだことはない…21人
[/aside]
いちばん悩んでいることと聞いておきながら、複数回答としていたのは、私自身、剃り残し、午後も剃りたい、剃り負けるという3つの悩み、甲乙つけ難しだったからです。
剃り残しがトップで34人という結果となりました。悩んだことがない21人の方、本当にうらやましいです。
[voice icon=”/wp-content/uploads/2017/04/seiji-4-100×96.jpeg” type=”l”]
調べてみたところ、ヒゲは1日に0.2~0.4mmほど伸びるそうですが、一定のスピードではないそうです。
[/voice]
引用: フェザーミュージアム ヒゲの雑学
アクセス - フェザーミュージアムアクセス - 企業博物館「カミソリ文化伝承館・フェザーミュージアム」は、当社が収集していた古いカミソリや関連した道具など...
もしかすると、遠距離通勤や早朝会議など朝6時前に出社するために家を出ている方は、その前にヒゲを剃るはずですから、かなり伸びてくる可能性はあります。
就職活動中の方は、面接当日、正午くらいまで家にいることができる場合は、朝10時を過ぎてからヒゲを剃るのがよさそうです。
ヒゲ剃りの道具について教えてください |
[aside type=”boader”]
結果
- 電気シェーバーのみ…37人
- T字カミソリのみ…47人
- 電気シェーバーとT字カミソリ併用…15人
- その他…1人(ピンセット)
[/aside]
1人の方がピンセットを選ばれていました。剃らなくていいほど薄いのであれば、うらやましいですが、ヒゲを抜くのは、ちょっと痛そうです。
電気シェーバー・T字カミソリで剃るときに使用しているものはありますか? |
[aside type=”boader”]
結果
- シェービング剤…37人
- 電気シェーバーなので何もなし…29人
- 洗顔石けん…14人
- ボディーソープ…10人
- 石けん…7人
- T字カミソリだけど何もなし…3人
[/aside]
シェービング剤を使用されている方は37人、石けん類を使用されている方は31人でした。管理人としてオススメするのは薬用のシェービング剤です。
出張先などでホテルに宿泊すると、アメニティにシェービング剤がついたカミソリとそうではないカミソリが用意されていたりするのですが、シェービング剤で剃ったときのほうが肌に負担がないように感じますし、石けん類で代用すると、どうしても剃り負けたり切り傷を負ったりしやすくなるように感じます。
私が普段使用しているのは、メーカーが深剃り用だと謳い、薬用成分が入ったシェービング剤(医薬部外品)です。
あくまでも私の感想ですが、石けん類と比べて、なめらかに剃れますし、肌に負担が少ないのがうれしいです。
次の質問は、散髪時はヒゲ剃り前にかならずやってもらえるアレです。
ヒゲ剃り前に蒸しタオルなどをあてていますか? |
[aside type=”boader”]
結果
- あてている…6人
- あてていない…94人
[/aside]
自宅で剃るとき、蒸しタオルをあてている人は、かなり少ない結果となりました。
夜、入浴時にヒゲを剃られる方は湯気で顔はあたたまり、ヒゲはやわらかくなりますので必要ありませんが、それ以外のヒゲが濃ゆくて、いつも剃り残しがあるという方は、ヒゲを硬くしたまま剃っている可能性があります。
カミソリメーカーのSchickも“乾いたヒゲは銅線と同じくらいの硬さ”と表現しています。
入浴時以外にヒゲを剃る方は、ぜひ蒸しタオルをあてましょう。蒸しタオルづくりは面倒くさいように感じますが、私が実践しているのは、電気ポットのお湯をコップに半分くらい入れてタオルにかけたシンプルなものです(くれぐれもやけどにご注意ください)。
どうしても時間がなく、蒸しタオルが準備できそうにない方は、剃る前に顔を水やぬるま湯でしっかりと濡らしましょう。
そして、最後の質問です。
アフターシェービングローションを使用していますか? |
[aside type=”boader”]
結果
- している…13人
- していない…87人
[/aside]
こちらも、使用している方が少ない結果となりました。しかし、アフターシェービングローションは肌が弱い方などの肌荒れ対策には有効です。
今のヒゲ剃りの方法について、これで正しいのか疑問に思っている方や、正しいヒゲの剃り方を知りたい方は、次の記事を参考にしてみられてください。
Schick 正しいシェービング方法
Attention Required! | Cloudflare
参考になるかどうかはわからないのですが、私のシェービング方法についても手順を書き出してみたいと思います。
正しい?管理人セイジのシェービングの方法
①蒸しタオルを1分ほどあてる
②口元などをぬるま湯で濡らす
③そのままシェービング剤をつける
④もみあげや頬を上から下に剃る
⑤口元やあごを上から下に剃る
⑥蒸しタオルで拭きとり剃り残しがないかチェックする
⑦再びシェービング剤をつける
⑧今度はもみあげや頬を下から上に剃る(逆剃り)
⑨口元やあごを下から上に剃る(逆剃り)
⑩蒸しタオルで拭きとり剃り残しがないか最終チェックをする
⑪洗顔後、アフターシェービングローションをつける
ご存知のとおり、管理人は30代で、学生時代の就職活動当時から長い年月が経っています。
そこで、最近といいますか、ここ数年以内に就職活動をされ、内定を勝ち取った20代男子2人に整容面を含めた就職体験談を寄稿いただきましたので、これから、ご紹介したいと思います。
内定を勝ち取った先輩男子の就活体験談・アドバイス
まずは、東京の有名私大(東京六大学)を2013年に卒業し就職されたケイさんのエピソードです。
ケイさんのエピソード
そんな業界研究・企業選定ですが、方法はいくつかあります。
私が思う業界研究・企業選定の最初のステップは、多数の企業が集まるセミナーに足を運ぶことです。
自分の可能性を自分で狭めることなく、まずは幅広く各業界の仕事内容ややりがいを、自分の軸と照らし合わせて検討してみましょう。
最初から興味のない業界はあると思いますが、今思えば、企業が自分たちの仕事の手の内を見せてくれる機会は、学生のうちだけであり、社会人になるとそんな機会にはそうそう恵まれません。
学生の特権だと思って企業からの情報は積極的に吸収してほしいのです。そして、セミナー参加・検討のプロセスを経て、興味のある業界を絞り、次に進みます。
第二のステップは、個別企業説明会に参加し、自分との相性を確認していくことです。
私は、第一希望の業界を固め、その業界の最大手企業、中堅企業のセミナーの両方に参加しました。
それはなぜかといえば、会社規模による仕事内容の違いを知ることが重要だと思ったからです。
各企業のセミナーやOB訪問を重ねていくうちに、業界への理解は深まり、自然とその業界のなかでも自分に合う・合わない企業が出てくるように感じました。
業界や企業を選定していくときには、自分の設定した軸に合わせて検討することが重要です。
私は、「周りを巻き込んで何かを達成する仕事」「自分が好きだと思える仕事」を軸にしました。
大手だから、有名だからという理由で、エントリーする企業を決めていくと、そこには自分の興味の深さが伴いません。そのような理由でエントリーをして面接を受けていたとしたら、その結果もきっとかんばしくないものになっていたと思います。
就活=内定獲得
なのですが、そうではなく、
就活=自分に合った業界・企業との出会い探し
だと考えると、楽しめると思います。
電気シェーバーはカバンにしのばせておく
セミナーや企業説明会、OB訪問では、身だしなみも大事です。男性は、ヒゲと頭髪が第一印象を決めるにあたって、かなり重要になってきます。
ヒゲはできれば電気シェーバーではなく、カミソリでしっかりと剃ることをオススメいたします。
逆に電気シェーバーは、カバンにしのばせておくとよいでしょう。夕方の時間帯に設定された面談のときには、事前の手入れがカンタンにでき便利でした。
就活時のヘアスタイルですが、黒髪・短髪が基本です。前髪を上げ、おでこを出すと清潔感がグッと出て、好印象になります。
ヘアジェルなどの少しウェットなタイプの整髪料を使うことで、大人っぽく見せることができます。
髪型については、これといった正解はないと思っています。自分に似合うと思う髪型を探しあて、好印象に仕上げるよう心がけてください。
ケイさん、ありがとうございました。
次のエピソードですが、今年、就職活動を終えたばかりの大学4年生(2018年卒業見込み)のヒロさんに寄稿をいただけました。
今年、就職活動を終えたばかりの先輩男子による最新の体験談です。
就職活動に使えそうな整髪料や青ヒゲに悩む男子に有益な情報もいただきましたので、ぜひ、こちらもお読みいただければと思います。
ヒロさんのエピソード
私が就職活動のための企業研究を開始したのは2016年7月のことでした。
当初は、業界についての知識がまったくありませんでしたので、あえて業界は絞らず、幅広く企業研究を行っていきました。
最初に行った企業研究というのは「インターンシップ説明会」への参加でした。現在、ほとんどの企業がインターンシップを導入しています。説明会では会社の事業内容について知ることができます。
その場で、在籍されている社員の方がお話をされるのですが、その内容をしっかりと聞き、会社の雰囲気なども感じとるように意識して参加していました。
- 成果主義の会社
- 個人プレーで業務を行っていく企業
- アットホームな会社
- チームワークを意識した企業
などさまざまな出会いがありました。
いろんな企業に出会って、今まで知る由がなかった企業どうしのつながりも発見することができました。また業界地図も、より明確に理解でき知識が深まりました。
企業研究を終え、はじめてやりたいことが見えてきた私は、おかげさまで、最初から、つまずくことなく就職活動を行うことができました。
解禁となって、いよいよ本格的に会社説明会が始まり面接を行う企業も増えてきた時期、私が最も意識したのは「整容面」でした。
少しでも清潔感をアピールできるように、2つのことを心がけていました。
まず1つ目は、当たり前の話かもしれないのですが「短髪」をキープすることです。
前髪は残しつつ、眉毛は常に隠れないように気をつけていました。えりあしも肩にかからない長さをキープし、もみ上げは後ろに流していました。
ワックスはなるべくテカリが出ないものを使用するように注意していました。
ヒロさんが実際に使っていたワックス「uevo」のイエロー
※ウェーボ(uevo) デザインキューブ ハードワックスについて
エピソードの途中ですが、ヒロさんが実際に使われているヘアワックスをご紹介します。
なかなかオシャレな容器に入っているのですが、黄色のボックスの分だったそうです。近所の薬局やホームセンターではまず入手はできないと思います(私もどんな整髪料だろうと思い、探し回りました)。ネットで調べますと、ドン・キホーテに売っているとありましたので、繁華街に行ったときに立ち寄って購入しました。
ニオイもよく(美容室でつけてもらうような感じ)、セット力もあります。これで10段階の8だそうです。それまではマットな仕上がりのワックスをつけていたのですが、適度なツヤが出てかつマットワックス並みのセット力で個人的には、とても気に入りました。
ウェーボ デザインキューブは、イエロー以外にもグリーンやグレーがあり、セット力や質感が異なるようです。amazonでも売られていますので、整髪料を探している方はぜひ購入の検討をされてみてください。
それでは、エピソードに戻ります。
髪の毛がテカり、「ワックスをたくさんつけています感」が出すぎてしまうと、どうしても、さわやかさがなくなりますので、自分のなかで適度な量を見つけてください。
そして2つ目は、「ヒゲ」は完璧に剃ることです。
もちろん、ヒゲはないほうが、さわやかな印象になります。しかし、ヒゲを完璧に剃るのは非常にむずかしいと感じています。
ヒゲが濃ゆいと、剃った部分が青く見えてしまい、大変苦労すると思います。普段から青ヒゲでお悩みの方は、メンズも使える「薬用コンシーラー」の利用をオススメします。
元々は、皮脂が多い男性のために開発されたニキビ防止用のコンシーラーです。
コンシーラーといえば、女性がメイクで使用するイメージが強いのですが、ヒゲを剃ったあとの肌をキレイに見せてくれます。通販や薬局でも販売されていますので、これから就職活動を行う方に最適です。
ヒロさんが実際に使っていたコンシーラー「メンズアクネバリア」
※メンズアクネバリアについて
再び、エピソードの途中ですが、ヒロさんが実際に使われていたコンシーラーについて説明をしておきます。
ドン・キホーテで売られているかなと思い、化粧品コーナーの女性スタッフに声をかけて調べてもらったのですが「ない」との返事でした。そのため、こちらは、amazonで入手しました。整髪料uevoと一緒に購入するといいでしょう。
メンズアクネバリアは、
- ナチュラル
- ライト
- ・スポーティ
の3種類があります。
私は、ナチュラルを購入し、ヒゲを剃ったあとに、試しに口の周囲の部分につけてみたのですが、イヤなニオイもなく、多少ですが、ヒゲが濃いのを隠せたような気がしました。
あまりつけすぎると、近くから見られたときに「化粧してる?」と相手から思われるかもしれませんので、あくまでも控えめにつけること、ティッシュなどでおさえて調整することが大切だと思います。
それでは、エピソードの最終章に進まれてください。
最後に、私が実践した会社の選定方法についてお話しさせていただきます。
私が会社を選ぶ際は、自分自身が定めた軸に沿って考えました。
私の軸は2つあり、
- 温かい社風
- 企画の業務に携われる
でした。
どんなに、つらく忙しい仕事だとしても、温かい人たちに囲まれ、少しでも興味の持てるような業務であれば、乗り越えていけると確信したためです。
企業選びの軸は、自由です。
- 給料
- 成長性
を重視・大切にする人もいます。
自分自身が働くうえで、最も大切に感じることは何かを想像してください。
就職活動期間、早い段階で、企業選びの軸を設定し、自分自身にフィットしていると感じた企業を選んでいくといいでしょう。
ヒロさん、ありがとうございました。
まとめ:ヘアスタイル・ヒゲを攻略して悔いのない就職活動を
「男は見た目ではない中身で勝負だ」という言葉もありますが、就職活動においては中身だけではなく見た目も大事です。
有名ビジネス系メディア「ダイヤモンド・オンライン」がこのような記事を出しています。
イケメンや美人じゃないと頭が良くても就活は苦戦!?曖昧だけど露骨にわかる顔採用の実態
内容に賛否はあると思うのですが、この記事の最後は、こう締めくくられています。
この部分については私も同感です。やはり、ヘアスタイル・ヒゲを攻略できていないイケメンとヘアスタイル・ヒゲを攻略できている男子であれば、後者が採用されると思います。
どうか、ヘアスタイルとヒゲを攻略して悔いのない就職活動をされてください。もちろんですが、就職活動で最も大切なのは中身で、見た目は二の次です。
コメント