ハローワーク、転職サイト、転職エージェント別求人票の見方とポイント、最も詳しい求人票ランキング2019

転職のノウハウ
この記事でわかること
  • ハローワークの求人票の見方とポイント
  • 転職サイトの求人票の見方とポイント
  • 転職エージェントの求人票の見方とポイント
  • 最も詳しく書かれている求人票ランキング(文字数順)

転職活動において、わかっているようでよくわかっていないのが求人票です。

社会人ならわかっているはずですけど…。

求人票の内容は会社側ではなく転職エージェントなどが自分たちの判断でアレンジして作っているということはご存知でしょうか?

そうですね。そのことを知らない方は結構いるかもです…。

実際に求人票作成を手がけているのは、転職エージェントの営業担当者やキャリアコンサルタント、社内ライター、デザイン制作スタッフ、コピーライターに外注したフリーランスライターだったりします。

 

求人票は転職エージェントがアレンジ・作成している

転職エージェントが私たちに提供する求人票の多くは実は、キャリアアドバイザーなどがあらかじめ会社側から聞いた内容や資料を基にアレンジし作成したものです。そのため求人票の内容と実際の乖離(違い)が起こっています。

後ほど過去の実例を提示します。なぜそのようなことになるのかですが、

  • 会社担当者が適当に採用活動をしている
  • 会社担当者の示す資料がいいかげんなもの
  • 会社担当者が業界・職種に無知
  • 転職エージェント担当者も無知

などが考えられます。

適当、いいかげん、無知からそういうことが起こるわけね…。

例えば総務部に長年いる社員がシステム部の求人票を作ると業務内容についてわかっていないわけですから、意味不明な求人票に仕上がります。私自身の過去の体験も交え説明してみましょう。

求人票と実際が違った実例

以下、私の数年前(2013年当時)の転職活動時のお話ですが、同じX社の求人を3パターン入手できたことから、比較してみたことがありました。

大手A社大手B社小規模C社
【必須条件】

IT業界にてエンジニアとして開発経験をお持ちの方

要件定義や外注打ち合わせ、社内調整など社内SE業務に興味をお持ちの方

【歓迎条件】

情報系の資格をお持ちの方

オープン系システムの開発経験が3年程度ある方。

社内外問わず調整/折衝業務経験がある方。

ASP.NETでのご経験がある方歓迎

基本情報技術者、応用情報技術者など

大手ITベンダーで大規模システムの開発を行った経験が豊富な方

A社とB社は、近しい感じになっており内容も具体的です。きちんと担当者がヒアリングと打ち合わせをした跡が見てとれます。特にB社は、ASP.NETや基本情報技術者など具体的単語が出ており、担当者がIT業務についてある程度、精通しているからこそ求人票に難なく落とし込めたと見ます。

ところがC社は文章量も乏しく、エンジニアの私が見てもX社の求人といわれなければA社・B社と同一の求人とは気づかなかったと思います。それだけ方向性がズレているのです。おそらくこの事例にかぎれば、会社担当者はA社・B社にはきちんと内容を伝えきれていることから、C社の担当者がITに詳しくなかったうえ、ヒアリングや打ち合わせを適当に済ませたのではと推測できます。

なるほど。求人票ってセイジさんのように細かく見て分析、できたら比較すべきなのですね? 私、これまでただなんとなく眺めていただけ。そんな気がします。

分析や比較は必ずしもマストではありませんが、できるかぎりやったほうがいいですね。

セイジさん私、求人票の基本的なことも知りたいです。

わかりました!

そこで今回はまず、

  • ハローワーク
  • 転職サイト
  • 転職エージェント

に分け、求人票の見方とポイントについてまとめていきます。

 

ハローワークの求人票の見方・ポイント

ご存知の方ばかりと思いますが念のため。ハローワークは厚生労働省労働局の機関で、公共職業安定所のことです。

求人票のフォーマットは転職支援機関によってさまざまですが、記載されている内容は基本的にどこも同じようなものです。さすがにハローワークの求人票はお手本に近く、必要最低限の情報が網羅されていて、非常にわかりやすいです。

ハローワークの求人票記載内容ですが具体的には、以下の内容が記されています。

項目内容
事業所名など事業所名、所在地、就業場所
仕事内容など職種、仕事内容、雇用形態、雇用期間など
労働条件など給与、賞与、加入保険、就業時間、休日など
会社情報など従業員数、創業、資本金、労働組合、事業内容、会社の特長など
選考など採用人数、選考方法、応募書類、試用期間など

どれも難しくなく、就業するうえで必要な情報です。しかし情報量が多すぎて、

・押さえておくべき情報
・企業選定で迷ったときの決め手となり得る条件

など「見るべき項目」はどこ? と感じる方は多いでしょう。ここから見方とポイントについて解説していきます。

 

ハローワークの求人票で見るべきポイント4つ

以下4点を、注意深く見ていくといいでしょう。

1.雇用形態

主に「正社員」「派遣社員」「契約社員」「パート・アルバイト」の4種があります。ハローワークはさまざまな求人申し込みを受理していますから、必ずしもすべてが正社員求人とはかぎりません。

正社員を希望するなら雇用形態とその給与を注視します。

これはハローワークにかぎったお話ではなく、転職サイト、転職エージェントのなかには派遣社員や契約社員の募集を正社員と同列に取り扱っていたりします。

派遣や契約社員で入社してしまい、あとで後悔がないよう雇用形態はよく確認するようにします。

2.賃金・給与

私たちが求人を見るうえで、最も気にすべき給与。ここでは

  • 総額
  • 手取り

について解説します。基本、求人票記載額は総額で、実際の支給額(手取り)ではありません。社会人ならおわかりのように税や保険料などが総額から天引きされ、手取りはその分少なくなります。

給与総額や扶養家族数にもよりますが、おおよそ総額の2割は引かれると思っていただいて間違いありません。

給与欄を見て0.8をかけて、それで1カ月生活できるかどうかを見るのね…。

3.就業時間

労働基準法で週40時間、1日8時間と上限が定められていますが、確認すべきポイントは

変動がなく一定か生活リズムを崩さずに働けるか?
シフト制か始発や終電には間に合うような時間帯か?
フレックスタイム制か自分的に仕事が捗るような時間帯か?

で、ライフスタイル・健康状態に合った働き方ができるかどうかです。

今は働き方改革のご時世ですが、残業についても念のため触れておきます。とくに固定残業代は労働者にとっては正直、あまりいい制度とは思えませんので、要チェックです。

固定残業代を除いた基本給の額が明記されているか、労働時間数と金額等が計算できるようになっているか、固定残業時間を超える時間外労働などについても割り増しで支払うのかどうかが書かれているか見るべきです。

4.休日等

注目すべきは年間休日数です。そして先ほど紹介した関連記事でもお伝えしているのですが「週休2日制」と記載されている求人も要注意です。「完全週休2日制」と明記されていなければ毎週2日の休みが保証されているとはかぎりません。表現ひとつで騙されることもありますから、よく見るようにします。

また年間休日数が106日。一見、多そうに感じますが毎月8日しか休めなくてこの日数ですから、少ないです。 実は祝日、年末年始がまったく考慮されていません。せめて120日はある求人を選ぶべきです。

ハローワークについては以上です。

 

転職サイトの求人票の見方・ポイント

まずは有名転職サイト「エン転職」の求人票(Webページ)から見ていきます。

エン転職

エン転職の求人票には

  • 社員・元社員のクチコミ
  • 転職者インタビュー

が載っている場合があります。また実際に働いている人の「目線」でのリアルな声が聞けます。そして情報ボリュームがあり充実しています。主に以下3つで構成されています。

  1. カンタンなPR
  2. 募集要項
  3. 会社概要
1.カンタンなPR

会社で活躍している人材について、社風、入社後の流れ、年収例などが簡潔に書かれ入社後の姿がイメージしやすいです。

2.募集要項

仕事内容/応募資格/募集背景/雇用形態/勤務地・交通/勤務時間/給与/休日休暇/福利厚生・待遇などが書かれています。

3.会社概要

設立/代表者名/資本金/従業員数/事業内容/事業所所在地/企業ホームページURLなどが載っています。

エン転職の求人票で見るべきポイント3つ

1.給与

職種や年齢、業績、経験値などで給与が異なってきます。試用期間があれば本採用時と給与が違う場合もあります。

2.福利厚生・待遇

賞与、手当、社会保険、定期健診、交通費など私たちが安心して働け、生活していけるかどうかの情報が載っている大切な箇所です。

3.研修制度

特に未経験業界・職種への転職をお考えなら、教育制度や研修制度に関する項目(詳細な内容や担当者からのメッセージ)は見逃せません。

マイナビ転職

大手マイナビ運営「マイナビ転職」の求人票を見ます。マイナビ転職は求人数多め。個人的には非常に見やすいと感じています。構成は次の5つです。

  1. ここがポイント!(会社・求人の要点)
  2. 募集要項
  3. 会社・仕事の魅力
  4. 社員インタビュー
  5. 会社情報
1.ここがポイント!(会社・求人の要点)

マイナビ転職による会社・求人の分析や評価がピックアップされ書かれています。例えば、

【未経験歓迎】充実した研修体制でじっくり育成

【職場環境】20~30代前半の社員が存分に活躍中

このような感じです。

2.募集要項

募集の背景/仕事内容/求める人材/勤務地/勤務時間/給与/昇給・賞与/諸手当/休日・休暇/福利厚生などが書かれています。

3.会社・仕事の魅力

仕事において求められること、役割、やりがいなどが書かれています。写真もあり人、職場の雰囲気がビジュアルでイメージしやすくなっています。

4.社員インタビュー

実際に働いている人の声が聞けます。応募先を考えるうえでとても参考になります。

5.会社情報

設立/代表者/従業員数/資本金/売上高/事業内容/本社・事業所/関連会社/企業ホームページURLも記載されています。

マイナビ転職の求人票で見るべきポイント3つ

1.勤務時間

24時間稼働している場合など交代勤務となり深夜勤務の可能性も出てきますので、時間帯は日中のみ、固定できるのかは確認すべきです。シフト勤務は早番・遅番のほか季節によって変動するケースもありますので、よくチェックを!

2.給与

給与はあくまでも目安です。年齢や経験値、面接で話した内容によって、内定時に提示される年収がすべてです。

1156万円/入社5年/47歳例/固定給679万円+成果給477万円

年収例が書かれている場合も要注意で、入社時ではなく「入社後」の例示ですし、5年後必ず上記額がもらえるとはかぎりませんから、勘違いしないようにしたいものです。

3.休日・休暇

これまで休日・休暇について説明してきたポイントに加え、

大まかすぎないか年間○日程度、月○日前後と濁す
実績で記されていないか年間休日○日(2018年度実績)で今後は?

も見ます。

転職サイトの求人票については以上です。転職サイトと転職エージェントのちがいについては、関連記事で確認くださいね。

 

転職エージェントの求人票の見方・ポイント

最後に転職エージェント大手3社をピックアップして見ます。まずはリクルートエージェントです。

リクルートエージェント

リクルートエージェントの求人票の特徴は、必要情報が比較的、簡潔に記載されているものの冒頭部文章は文字フォントが小さいうえピッチも狭く非常に見にくいです。

そのため流し読みしてしまい、大切な情報を見落としがちではと個人的には感じました。ブラウザズーム機能を使い拡大、よく注視すべきです。構成は以下3つです。

  1. 会社紹介
  2. 募集要項
  3. 企業情報
1.会社紹介

まず会社に関する紹介文、右側に想定年収、予定勤務地が書かれています。

2.募集要項
  • 仕事の内容
  • 必要な経験・能力等
  • 配属先情報(募集職種/学歴・資格/雇用形態/勤務地/就業時間など)

が書かれています。

3.企業情報

事業内容として設立/代表者/従業員数/資本金/株式公開の有無/前期売上高などが記載され、確認できるようになっています。

リクルートエージェントの求人票で見るべきポイント4つ

1.学歴・資格

この項目欄で求人応募の可否判断をします。学歴はクリアしたか、語学力・資格は何を求められているかを確認できます。ただ必須か目安かはリクルートエージェントのキャリアアドバイザーに確認しましょう。

条件を満たさなくても勉強中、資格取得見込みで内定をいただけるケースはあります。

2.勤務地

勤務地たる事業所名や所在地が記載されています。転勤についてもここで書かれているようですから、転勤の可能性(有無)やその候補地などの情報も見逃さないようにしたいものです。

3.就業時間

始業、終業、休憩時間のほか残業についてもここで確認します。

4.選考内容

面接回数、筆記試験、採用人数について書かれています。

独自取材レポートを手に入れよ!

リクルートエージェントでは転職支援サービスの一環として一部企業の独自取材レポート「AGENT Report(エージェントレポート)」を提供してくれます。

企業研究などで役立ちますので、大手リクルートエージェントに登録し、転職エージェントを活用した転職活動も私はオススメします。

doda

続いて履歴書・職務経歴書の書き方サポートや応募企業ごとの面接アドバイスなど、充実した支援体制が整ったdodaの求人票を見ます。

見た目スッキリですが、情報量も多く文字フォントが小さめです。ブラウザズーム機能で少し拡大すると頭に入りやすいです。以下4項目が載っています。

  1. 募集要項
  2. 取材レポート
  3. 応募方法
  4. 会社概要
1.募集要項

仕事内容/対象となる方/勤務地/勤務時間/雇用形態/給与/待遇・福利厚生/休日・休暇などが記載されています。

2.取材レポート(社員インタビューなども)

取材レポートを読めば人や職場の雰囲気、会社・事業の優位性がわかるほか、どのような会社か、やりがい、きびしさにも言及しています。

3.応募方法

もちろんdodaに会員登録するのがその第一歩ですが、私たちにとって重要な情報はそのなかほどにあり、選考の流れが書かれていることでしょう。ここで書類選考の有無、面接回数などを確認できます。

4.会社概要

会社概要には事業概要/所在地/設立/代表者/従業員数/資本金/売上高などが書かれています。

dodaの求人票で見るべきポイント3つ

1.対象となる方

求める人物像や活かせる経験などが書かれていますから、自分とシンクロ(合致)するかを見ましょう。ここで書かれている内容をインプットすれば自己PRや面接における回答で役立つはずです。

2.待遇・福利厚生

社会保険/交通費/社用車/退職金/財形貯蓄制度/社員持ち株会制度/家賃補助などについて確認できます。

3.休日・休暇

ほかのエージェントに比べ、詳しく書かれている印象を受けました。年間休日数や休暇制度について細かく確認ができます。

特に産休・育休の取得実績有無もチェックされてくださいね!

type転職エージェント

もうひとつtype転職エージェントの求人票を見てみましょう。

type転職エージェントもまた求人票の文字フォントが小さすぎるため、ブラウザズーム機能で拡大し読むべきです。そして下記2項目で構成されています。

  1. 募集内容
  2. 企業情報
1.募集内容

職種名/仕事内容/募集条件/学歴/雇用形態/勤務地/給与/勤務時間/休日・休暇/福利厚生/諸手当などが書かれています。

2.企業情報

社名非公開の場合はこの項目は省かれているようですが、社名/事業内容/設立/資本金/従業員数が載っています。

type転職エージェントの求人票で見るべきポイント3つ

1.仕事内容

全体的にどこかあっさりと書かれている印象がありますが、仕事内容だけはしっかりと書き込まれていました。

仕事内容の部分はやはり、担当者が無知ではないか、細かくヒアリングして丁寧に打ち合わせたものかどうかが一目見ればわかりますね。

type転職エージェントに至っては、ほかの転職エージェントよりも深く掘り下げて書かれているような印象を受けました。

ほかの転職サイトや転職エージェントも基本、そうでは?

そうですね。ただし大切なのは内容の濃さで、ただ長々と書かれていればいいわけでもありません。

薄いと感じた場合で社名がわかっていれば、他の転職エージェントのサイト上でも公開で求人票を出していないか社名検索してみる、ヒットすれば求人票を擦り合わせて内容を比較してみる価値はありそうです。

2.給与

給与を記載していない求人票をtype転職エージェント内で確認できました。“想定年収 求人紹介時にご案内します”です。

会社には規程で定めた年齢給や職能給があり、スキルや経験なども加味され決定します。人によって受け取る額が異なるわけですから、一律いくら、○○○万円以上と記載するのではなく、これはこれで誠意ある書き方と考えます。

転職エージェントに登録してほしいからでは?

まあそうですね、たしかにそれも否めませんね(笑)

3.休日・休暇と福利厚生

アイコンでわかりやすく表記されていますが、アイコンだけに注目せず、その下に書かれている長文も、しっかりと読み込みましょう。

転職エージェントについては以上ですが、これまでたくさんの転職エージェントについて見てきた私。ふとこんなことを考えてみました。

最も詳しく求人票を作り込んでいる転職エージェントはどこだろう…。

こんな調査をしてみましたので次章、まとめます!

 

【文字数順】転職エージェント求人票詳細度ランキング

これより転職とキャリアアップ内でご紹介している一般向け転職求人を取り扱っている転職エージェント11社の公式ホームページを2019年9月に訪問し、パッと見で詳しいと感じた6社を選定。

各社ランダムに抽出した求人1件をチェックし文字数カウント、文字数でランキングベスト5を割り出しましたので、ご紹介していきます。

1位:キャリコネ

独自カウント文字数:3696文字

口コミサイトで頭角を現したキャリコネですが、情報量の多さに圧巻です。長文のため冒頭部に要約が書かれています。特筆すべきは社員インタビューでこのような生の声がつく求人票もインターネットならではです。

2位:doda

3353文字

先ほども紹介した大手パーソルキャリアが運営する転職業界の重鎮といえるdoda、3000文字を超えるボリュームで2位に。「この求人を要約すると…」と冒頭部に説明文が入ります。仕事内容、対象となる方が詳しく書かれているだけではなく、選考のポイントも具体的です。

3位:アイデムスマートエージェント転職

2612文字

大手Aidem Smart Agent転職ですが、業務内容にかなりのボリュームが割かれています。私が抽出した求人はひとつの職種で事業領域と勤務地が多岐に渡るものだったため、比較的文字数が多めだったのかもしれません。更新日が書かれていますので変更や修正があれば都度、刷新されているようです。

4位:パソナキャリア

1912文字

私もお世話になったことがあるパソナキャリアの求人票は、仕事内容から紹介されており、詳しく説明がなされています。募集要項には応募資格、予定年収、学歴、勤務地、勤務時間ほか明記。選考フローにも言及されています。

会社概要の会社特徴もボリューミーで、どのような会社か手にとるようにわかります。

5位:リクルートエージェント

1367文字

文字数は比較的少なめで5位という結果ですが、その理由(推定)は冗長表現がなくブラッシュアップされ尽くしたムダのないスリムな文章です。おそらくプロの書き手か専属の求人ライターが書かれていると思われます。さすがは老舗のリクルートでわかりやすさは断トツです。

私たちが知りたいと考える情報はすべて 【項目】 必要事項 という並びでわかりやすく記載されています。

 

まとめ:書かれていることは細部まで目を通す

各転職支援機関が公開している求人で、それぞれ見るべきポイントは、次表のとおりです。

見るべきポイント
ハローワーク雇用形態賃金・給与就業時間休日等
エン転職給与福利厚生・待遇研修制度
マイナビ転職勤務時間給与休日・休暇
リクルートエージェント学歴・資格勤務地就業時間選考内容
doda対象となる方待遇・福利厚生休日・休暇
type転職エージェント仕事内容給与休日・休暇と福利厚生

求人票のなかにはサイトデザインや言い回し・表現などで、大切な項目でも見逃し、誤った解釈をしてしまうことがあります。やはり細部までしっかりと目を通すことです。

書いてあることにいちいち惑わされず、わからない、不明な点が出たら気を揉むことなく、スグに転職エージェントや企業担当者に直接確認するなどしましょう。

今回解説した「求人票の見方・ポイント」を押さえてぜひ、これからの転職活動に活かしてみてください。

コメント